WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

DIYで我が家を素敵に改善DIYで我が家を素敵に改善

イラスト 服部重行

初心者応援グッズやサービスを活用して、
DIYの楽しさを満喫しましょう。

手抜きグッズを大活用

DIYのご相談で特に多いのは、「空いている壁にぴったりサイズの棚を作りたい」というもの。既製品では、幅、高さ、奥行き、素材や色など、全てがぴったりの棚はなかなか見つかりません。

また、「古くなった家具を塗り直したい」「傷んだ床を張り替えたい」など、「作る」だけでなく「補修」も自分でやりたいという方が増えています。

DIYは、「切る」「塗る」「貼る」が基本作業ですが、どれも苦手という方も多いと思います。でも大丈夫。今は、初心者応援グッズやサービスを利用すれば、苦手な作業は“スルー”することも可能です。しかも出来栄えはプロ級!DIYならではの満足感や達成感も味わえます。

部分リメイクのすすめ

DIYの良さは、自分のセンスや欲しいサイズにぴったりのものを作れること。ただし、すべてを手作りしようと張り切りすぎると挫折のもと。例えばテーブルなら、脚の長さだけぴったりサイズに替える、天板を好きな色に塗り替えるなど、いちばん気になっている部分に絞ってカスタマイズすることから始めてみましょう。

我が家の「困った」や「こうだったらいいのに」をDIYで解決してみませんか?

ノコギリもクギも不要で超簡単! 飾り棚

棚板や天板を差し込む溝がついている棚板支柱を使って壁の隙間にぴったり収まる飾り棚を作ってみましょう。棚板支柱にはネジ用の下穴が開いているので、ドライバー1本で簡単に組み立てられます。

①寸法を測る

設置したい場所の横幅を測ります。棚はゆとり分を考え左右約1㎝マイナスの寸法にしましょう。

②材料を用意する
  • 棚板支柱4本
  • 棚板3枚
  • 専用ネジ24本

◎棚板、棚板支柱はホームセンターなどのカットサービスでカット。
◎棚板の長さは100㎝以内に。長くなると補強柱が必要になる場合があります。

③紙やすりで磨く

トゲなどでケガをしないよう、支柱や棚板の角を紙やすりで磨きます。

◎紙やすりは100円ショップでも売っています。
◎木片やかまぼこ板などに巻きつけると作業が簡単。

④組み立てる
  • 棚板支柱2本を床に置く。
  • 溝に天板と底板をハメ込む。
  • 残りの棚板支柱で固定する。
  • 残りの棚板をハメ込む。
  • ネジを固定する。

◎電動ドリルを使うとしっかりネジが固定できます。

テーブルの天板をパパっと再塗装

初心者でも失敗しない水性ペイントを使えば、塗装が剥げて見栄えが悪くなった家具の補修も簡単にできます。

①用意するもの
  • 水性塗料
  • 台所用スポンジ
  • 紙やすり
  • 広口の空きビンなど
  • ゴム手袋
②研磨

紙やすりで全体を研磨します。以前の塗装が残っていると、水性塗料がはがれやすくなるので要注意!

③塗装

空きビンに水性塗料を入れ、スポンジに軽く吸わせて塗ります。

◎木目に沿って薄く下塗り。乾いたら2度塗り。
◎水性塗料は臭いが少なく、乾きが早く、塗りムラも出にくいのが特徴。
◎乾燥後は水に濡れても大丈夫。

汚れが目立つ床をおしゃれに目隠し

既存の床の上にフロアタイルを敷くだけ。厚さ2〜3㎜のものならドアの開け閉めに支障も出ません。

①用意するもの
  • フロアタイル
  • メジャー
  • カッター
  • 金属製の定規
  • 両面テープ(床材によっては不要)
②貼り方

(1)壁に沿って最初の一列を並べながら、継ぎ目の裏に両面テープを貼り固定する。
(2)壁の端まできたら残り分の長さを測り、カッターでカット。
(3)2列目からはカットした残りのタイルから貼ると、継ぎ目がずれていき見た目もきれい。

◎ただ置くだけ、はめ込むだけなど、接着剤が不要のフロアタイルもあります。

あったら便利!初心者応援ツール

電動ドライバー

DIYには欠かせない工具。
ネジの固定、ネジはずし、下穴開けが一瞬でできます。

【アースマン】充電式ミニドライバー
●サイズ:【本体】(約)14×4.2×高さ12.5㎝
●内容:下穴木工用ドリル刃×3、ドライバービット×2、充電アダプター付、約5時間充電式
●電源:AC100V-4.5VA(充電時)
●カラー:ブルー/ピンク/グレー

■この商品はレオマイルで交換できます。
https://www.class-l.jp/classl/leomile/product/2670/

景品コード レオマイル
EE7D-18400他 7,700LM
小型ノコギリ

微調整のための細かいカット用に持っていると便利

フッ素コートハサミ

両面テープなどののりが刃に付きにくくなっています。

レオパレス入居者様にも大好評のmyDIYをオーナー様のご自宅でもご利用いただけます。

青い空の壁紙にしてみる、明るい色に壁を塗り直す、それだけでいつものお部屋が変わります。部分的ならDIYでお手軽に。でも広い面積ならプロに頼むのが無難かもしれません。

レオパレス入居者様にも大好評の myDIY(壁紙の張り替え)は、オーナー様のご自宅でもご利用いただけます。

■お申し込みはコチラ

myDIY:
お部屋の壁を自由にアレンジできるサービス。
壁紙は100種類以上から選べ、棚を取り付けたり、壁にペンキを塗ったりすることもできます。
http://www.leopalace21.com/mydiy/

嶋﨑都志子

DIYアドバイザーのほか、インテリアライターとしても活躍。
NHK総合テレビ「あさイチ」に出演経験も。
共著『木工ガールのはじめてDIY』(美術出版社)

2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!