タテのカギとヨコのカギの問題を考えて、パズルのマスをクリックして答えと思う文字を入れてみよう♪
分かるものから順に答えていくと、分からなかったものも埋まっていきます。ご家族で根気強くトライしてください。正解者にはもれなく100レオマイルを進呈します!
クロスワードパズルに挑戦して、脳を鍛えよう!
パズルの遊び方

- 1 タテのカギとヨコのカギの問題を読みます。
- 2 文字をいれたいマスをクリック→クロスワードパズルの下にある行の文字をクリックすると、その行の音の文字があらわれます。
濁音(゛)、半濁音(゜)の文字の場合は右上の濁音、半濁音のマークをクリックすると、濁音、半濁音のついた文字に切り替わります。 - 3 答えと思う文字をクリックするとマスに文字が入ります。
- 4 間違ったときは、マスをクリックしてクロスワードパズルの下にある「1文字取り消し」マークをクリックすると文字が消去されます。
- 5 これらを繰り返して完成すると、アルファベットマスが埋まった文字が表示されます。
その言葉を書きとめて「クロスワードパズルに応募する」ボタンをクリック、答えと必要事項を入力してご応募ください。正解した方全員に100レオマイルを進呈します。
タテのカギ
1 | 自然を表す色 |
---|---|
2 | 加藤清正や真田幸村が使った武器 |
3 | もみ殻を取っただけの、精白していない米 |
5 | 日本料理のプロ |
6 | ○○に回る=受け身の立場になる |
8 | 土足厳禁の場所で脱ぐ |
11 | アパートの住人が毎月支払う |
12 | 紀貫之らが撰した『○○○和歌集』 |
14 | パックジュースにさす |
15 | 先祖代々続いているお店 |
16 | 生徒が「進学か、就職か…」と考える |
18 | マッチの棒の部分 |
19 | 岩手でわんこ○○を食べたい! |
ヨコのカギ
1 | 旅先で買って帰る銘菓や特産品 |
---|---|
4 | 目上の人への言葉遣い |
7 | スポーツ○○○○で水分補給 |
9 | ○○の物を横にもしない |
10 | 愛媛県の県庁所在地 |
12 | 「○○の滝登り」は立身出世のたとえ |
13 | 使う駒はポーンやルーク |
15 | 卒業○○で涙する生徒たち |
16 | 始皇帝が統治した、中国最初の統一王朝 |
17 | ウサギやウマが好きな野菜? |
19 | 一人で歌うパート |
20 | 四つ葉は幸せを呼ぶとされる |
パズルが解けたらこちらからご応募ください。
