コンシェルジュブログ
- 2015/06/09
夏を涼しく楽しむ準備。 照明を工夫して快適な毎日を。
これからの季節にぴったりの照明としてキャンドルのご利用はいかがでしょうか。
夏に炎の灯り?と、意外に思われるかもしれませんが、キャンドルにはこの季節にふさわしい特長がいくつかあるのです。今回は、水に浮かべてより涼やかに演出した、フローティングキャンドルをご紹介します。水に浮かべるキャンドルは、宮城県石巻市でのイベントをはじめ東日本大震災復興のシンボルとして今年2015年も話題になりました。
夏は冷房のため、しめきったお部屋に臭いがこもりがちです。キャンドルの炎には、まず、臭いの元を燃やす消臭効果があります。また、キャンドルを灯すことで出る水分からは老化を防止するマイナスイオンが発生します。その量は滝や森に発生するマイナスイオンの4倍以上と言われています。
キャンドルの炎の安らぎ効果も見逃せません。そよ風や小川の流れと同じリズムのゆらぎがあり、自然にリラックスすることができます。
水に浮かべるタイプのキャンドルは今、100円均一ショップなどでも手軽に入手できます。平鉢を使う時には、季節の花びらを一緒に浮かべるのも素敵です。コップやグラスで楽しむ時には、小石などを沈めておくとガラスの透明な美しさが生きて、さらに涼しい印象になります。
ひとつだけ注意したいのは、炎を消す時に上から水をかけないこと。キャンドルは石油などの油でできていますから炎が散る場合があります。吹き消すか、上からかぶせるタイプの専用のろうそく消しを使いましょう。フローティングキャンドルには、燃え尽きるまで灯しておいても燃え殻がそのまま水に冷やされて消火されるという利点もあります。
最新ブログ記事
-
2023/06/01
-
2023/05/08
-
2023/04/03
過去の記事
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月