空気の澄んだ冬だからこそ楽しめる絶景、それがイルミネーション。全国には、寒さを忘れて見入ってしまうイルミネーションスポットがたくさんありますが、その中から、「夜景鑑賞士」が選ぶ、「全国イルミネーションランキング」で、毎年各部門ランキングのトップクラスに入る冬のイルミネーションをご紹介します。
なばなの里(三重県)
なばなの里イルミネーション
国内最大級のスケールと世界最高峰のプログラミング技術で、2017年のプロフェッショナルパフォーマンス部門で第1位に輝いたイルミネーション。メイン会場の今回のテーマは『JAPAN~日本の情景~』。富士山などの歴史ある景勝地のほか、日本古来の伝統や文化など、数々のシーンを表現します。100mに及ぶラベンダーの光のトンネルや水上イルミネーション「光の大河」も必見。
- 開催期間:2018年10月20日(土)~2019年5月6日(火)
- 営業時間:9:00~21:00
(土休日および特定日は22:00まで) - 料金:2300円(なばなクーポン/小学生以上)
/未就学児無料
※なばなクーポンはなばなの里内で使える金券1000円分つき - 定休日:なし
- 住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地
- 問い合わせ先:0594-41-0787(お客様お問い合わせ窓口)
- URL:http://www.nagashimaresort.jp/nabana/illumination/index.html
- 開催期間:2018年10月20日(土)~2019年5月6日(火)
- 営業時間:9:00~21:00
(土休日および特定日は22:00まで) - 料金:2300円(なばなクーポン/小学生以上)
/未就学児無料
※なばなクーポンはなばなの里内で使える金券1000円分つき - 定休日:なし
- 住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地
- 問い合わせ先:0594-41-0787(お客様お問い合わせ窓口)
- URL:http://www.nagashimaresort.jp/nabana/illumination/index.html



東京ドイツ村(千葉県)
ウィンターイルミネーション
ランキングの総合部門で毎年上位に入るのが東京ドイツ村のウォーターイルミネーション。東京ドーム19個分の広さを誇る敷地内に全長70mに及ぶ「虹のトンネル」をはじめ、ドイツのお城をイメージしたゲートなどおとぎ話の世界が光で表現され、ファンタジックな気分を盛り上げます。壮大なスケールの「3Dイルミネーション」もおすすめ。園内を車で移動できるのも高ポイント。
- 開催期間:2018年11月1日(木)~2019年4月7日(日)
- 営業時間(イルミネーション期間):
9:30~20:00(入園は~19:30)
点灯時間 日没~20:00 - 料金(イルミネーション期間は駐車料金のみ):
普通乗用車1台2500円
公共交通機関や徒歩で来場500円(4歳以上) - 定休日:年中無休
- 住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
- 問い合わせ先:東京ドイツ村管理事務所 0438-60-5511
- URL:http://t-doitsumura.co.jp
- 開催期間:2018年11月1日(木)~2019年4月7日(日)
- 営業時間(イルミネーション期間):
9:30~20:00(入園は~19:30)
点灯時間 日没~20:00 - 料金(イルミネーション期間は駐車料金のみ):
普通乗用車1台2500円
公共交通機関や徒歩で来場500円(4歳以上) - 定休日:年中無休
- 住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
- 問い合わせ先:東京ドイツ村管理事務所 0438-60-5511
- URL:http://t-doitsumura.co.jp



あしかがフラワーパーク(栃木県)
「光の花の庭」
イルミネーション部門で2016、2017年と、2年連続の第1位を獲得。園の象徴ともいえる大藤棚「奇蹟の大藤」は、花房を細部にこだわって再現し、まるで本物の藤のような見応えに、そのほかにも盛りの季節さながらの光の花々が園内いっぱいに咲き乱れます。開催期間を3つのテーマに分けているので、何度尋ねても楽しめること間違いなし。
- 開催期間:2018年10月27日(土)~2019年2月5日(火)
- 点灯時間:16:30~21:00(土日祝は21:30まで)
- 料金:夜の部(15:30~)
大人900円/子供(4歳~小学生)500円 - 定休日:12月31日
- 住所:栃木県足利市迫間町607
- 問い合わせ先:0284-91-4939
- URL:https://www.ashikaga.co.jp
- 開催期間:2018年10月27日(土)~2019年2月5日(火)
- 点灯時間:16:30~21:00(土日祝は21:30まで)
- 料金:夜の部(15:30~)
大人900円/子供(4歳~小学生)500円 - 定休日:12月31日
- 住所:栃木県足利市迫間町607
- 問い合わせ先:0284-91-4939
- URL:https://www.ashikaga.co.jp



「夜景鑑賞士」とは?
今回ご紹介したイルミネーションスポットは、「全国イルミネーションランキング」にランクインしたものから選んでいますが、これは、全国5000人余りの夜景鑑賞士を対象に、「実際に行ってみてよかった冬期イルミネーション」という項目で毎年実施するアンケートがもとになっています。
この「夜景鑑賞士」とは、(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー主催で行われる夜景に関する試験「夜景検定」の合格者に与えられる資格。夜景に関する深い知識を持ち、その魅力を知り尽くした、いわば夜景のプロとも言えるでしょう。
ここ数年の絶景ブームの流れの中で、イルミネーションをはじめとする「夜景」にも注目が集まっています。冬の夜は、どうしても外出が億劫になるものですが、寒さ対策をしっかりとして、この時期にしか出会えない「絶景」を訪ねてみてはいかがでしょうか。

「夜景鑑賞士」とは?
今回ご紹介したイルミネーションスポットは、「全国イルミネーションランキング」にランクインしたものから選んでいますが、これは、全国5000人余りの夜景鑑賞士を対象に、「実際に行ってみてよかった冬期イルミネーション」という項目で毎年実施するアンケートがもとになっています。
この「夜景鑑賞士」とは、(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー主催で行われる夜景に関する試験「夜景検定」の合格者に与えられる資格。夜景に関する深い知識を持ち、その魅力を知り尽くした、いわば夜景のプロとも言えるでしょう。
ここ数年の絶景ブームの流れの中で、イルミネーションをはじめとする「夜景」にも注目が集まっています。冬の夜は、どうしても外出が億劫になるものですが、寒さ対策をしっかりとして、この時期にしか出会えない「絶景」を訪ねてみてはいかがでしょうか。
イルミネーションスポットを満喫する旅のプランはおまかせください!
イルミネーションスポットを満喫する旅のプランはおまかせください!

わくわくライフ その他記事
わくわくライフ その他記事
- 2020/09/15
- 私たちにもできる!災害支援
- 2020/08/17
- 自宅で楽しむ、新しいオンラインコミュニケーション
- 2020/05/15
- 家にあるもので、下半身筋トレ
- 2019/08/19
- なるほど健康コラム:けんこう彩・慈・季
- 2019/05/15
- 新たな家族会員様もスマホアプリから簡単手続き編
- 2019/05/15
- なるほど健康コラム:けんこう彩・慈・季
- 2019/02/15
- 欲しいものが見つからない!・パーティを開きたい!編
- 2018/11/15
- 防災コンテンツ・お得な優待情報編
- 2018/11/15
- 秋のおでかけ おすすめホテルレストラン
- 2018/09/14
- みまもりメッセージ・お助けマイスター編
- 2018/08/17
- 日本生まれの風雅な道具扇子の秘密
- 2018/02/15
- 春を感じに全国ひなめぐりの旅
- 2017/06/15
- 【名画二本立て】THEMA:buddy
- 2017/05/15
- これがわかれば、もっと楽しい! 宝塚用語辞典
- 2017/05/15
- 一度見たらもう夢中! 宝塚歌劇を知ろう
- 2017/03/15
- 春のおでかけ おすすめスポット
- 2016/11/15
- 冬のおでかけ おすすめスポット
- 2016/09/15
- 秋のおでかけ おすすめスポット
- 2016/08/16
- おめかしして出かけよう はじめての歌舞伎
- 2015/07/01
- ボードゲームでわくわくする
- 2015/04/01
- 学べるテーマパークでわくわくする