2015/04/01
体験型テーマパークでわくわくする
ここでは「わくわく」「ドキドキ」するようなアトラクションやイベント、アクティブな趣味をご紹介します。ご家族3世代、お孫さんとの思い出作りやご家族で競い合うなどの体験によって、きっと新たな人生の楽しみが見つかります!
今回の「わくわくライフ」では、“わくわくできる”体験型のイベントやアトラクションなどを取り上げます。いずれも学びながら楽しめるものばかりで、現実ではなかなか体験することができない状況を楽しめる施設もあります。また、イベントによってはストーリー設定に凝っていたり、映画のようなセットを組んでいたり、参加者をその世界に引き込むための様々な趣向を凝らしています。体感型のこうしたイベントは人気が高く、参加者にはお子様だけでなく大人の姿も多く見受けられます。大人も思わず秘密基地を作ったり、宝探しゲームを楽しんだりした子どもの頃を思い出して、つい熱中してしまう。そんな魅力が体感型テーマパークにはあります。今度の連休は現実を忘れて、童心に還ってお子様やお孫様と楽しんでみてはいかがでしょうか。
「学べる体験型アトラクション」を備えたテーマパーク
ストーンミュージアム博石館
住所:岐阜県中津川市蛭川5263-7 TEL:0573-45-2110 URL: http://www.hakusekikan.co.jp/

宝石・貴石探しを体験
宝石・貴石探しの体験をお考えであれば、岐阜県中津川市(蛭川)にある「ストーンミュージアム博石館」がおすすめです。このテーマパークで体験できる「宝石探し体験ストーンパーク」は、アメジストやターコイズなど約30種類の宝石・貴石をゲットできるだけでなく、それをアクセサリーや携帯ストラッツブに加工することもできます。また、この一帯は花崗岩(御影石)等の産地として有名で、多くの鉱物の産地でもあります。この蛭川村から産出される鉱物を中心に世界各地の珍しい鉱物が展示されているので、鉱物についてさまざま学ぶことができます。
セット券(入館券+宝石探し体験)
中学生以上 1.600円→1.400円
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
住所:山梨県南巨摩群身延町上の平1787 TEL:0556-36-0015 URL: http://www.town.minobu.lg.jp/kinzan/

黄金の里を体験
戦国時代から江戸時代初期の砂金採り方法そのままに体験できるのが、「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」です。武田信玄で知られる甲斐の国(山梨県)にある「湯之奥金山」は学術発掘調査研究が進められ、砂金採りから露天掘り、坑道堀りと変遷した様子が保全されています。館内では当時の砂金採り体験のほか、戦国時代の鉱山作業をジオラマや豊富な展示品から学ぶことができます。また、夏休みの慣例行事の湯之奥金山現地登山、「金山探検隊」はファミリーで楽しめるイベントです。
展示観覧・砂金採り体験
10%OFF
Kando(カンドゥー)
住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-5イオンモール幕張新都心 TEL:0570-085-117 URL: www.kandu.co.jp/

親子で楽しめる仕事体験テーマパーク
お子様があこがれる職業を体験できるのがこの施設です。体験できる職業は、料理人や警察官、モデル、新聞記者、パイロット、銀行員、宅配便スタッフなど20職以上。例えば、イタリア料理の料理人さん。「ピザづくりを」楽しく体験し、できあがったピザはご家族で楽しくいただけます。
特徴的なのは、職業体験をすると給料としてパーク内のショップなどで使える通貨「カッチン」がもらえること。あこがれた職業の体験を通じて、仕事をすることの責任感や感動などを得て、将来の夢が見えてくることでしょう。
鉄道博物館
住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 TEL:048-651-0088 URL: www.railway-museum.jp/top.html

鉄道ファンでなくても楽しめます
電車や蒸気機関車の運転士体験ができるのがこの「鉄道博物館」です。1度体験すれば、日本が世界に誇る鉄道の技術力やシステムに感心するはずです。また、館内の約半分のスペースを占めるのがヒストリーゾーン。明治時代初期から現代までの鉄道技術やシステムの変遷・歴史を紹介しています。実際に使用された車両も36両展示されており、日本の鉄道史をその目で確認しながら学ぶことができます。そのほか、約200平方メートルの地形模型に鉄道模型を敷設した「模型鉄道ジオラマ」も見どころのひとつ。車両が走る様々な景色が見られます。
その他の主なテーマパーク
白い恋人パーク ファクトリーウォーク
北海道の有名菓子「白い恋人」ができるまでの製造ラインを公開。チョコレートサンドの過程や冷却、個包装までの工程が見学できます。他にお菓子づくりも体験できます。
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36 TEL:011-666-1481 URL:http://www.shiroikoibitopark.jp/
Orbi yokohama(オービィ横浜)
地球上の生命の姿や自然の神秘を全身に感じ、究極の没入体験を楽しめる全く新しい形のミュージアム。映像を見る・音を聞く以外、においを嗅ぐ・身体で感じることもできます。
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK ISみなとみらい5F TEL:045-319-6543 URL:http://orbiearth.jp/jp/
お菓子の城
女の子が大好きな夢の世界で、クッキーづくりやビスケットを使ったお絵かきアート、ドーナッツのデコレーションなどお菓子づくりが楽しく身につきます。
住所:愛知県犬山市新川1-11 TEL:0568-67-8181 URL:http://www.okashino-shiro.jp/
なにわ食いしんぼ横町
「昔、大阪がもっとも元気に輝いていた頃はどんな様子だった?」大阪万博を目前にした時代の下町の街並みイメージを再現。社会や経済がグルメとともにおいしく身につきます。
住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2階 TEL:06-6576-5501 URL:http://www.kaiyukan.com/thv/marketplace/kuishinbo/
スペースワールド宇宙博物館
アポロカプセルやスペースシャトルエンジン、宇宙服などの貴重な資料を展示。人類がたどってきた宇宙開発史がひと目でわかります。中でもアポロ12号の「月の石」は特に貴重な展示で必見です。
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4-1-1 TEL:093-672-3600 URL:http://www.spaceworld.co.jp/
わくわくライフ その他記事
わくわくライフ その他記事
- 2020/09/15
- 私たちにもできる!災害支援
- 2020/08/17
- 自宅で楽しむ、新しいオンラインコミュニケーション
- 2020/05/15
- 家にあるもので、下半身筋トレ
- 2019/08/19
- なるほど健康コラム:けんこう彩・慈・季
- 2019/05/15
- 新たな家族会員様もスマホアプリから簡単手続き編
- 2019/05/15
- なるほど健康コラム:けんこう彩・慈・季
- 2019/02/15
- 欲しいものが見つからない!・パーティを開きたい!編
- 2018/11/15
- 防災コンテンツ・お得な優待情報編
- 2018/11/15
- 必見!冬の絶景イルミネーション
- 2018/11/15
- 秋のおでかけ おすすめホテルレストラン
- 2018/09/14
- みまもりメッセージ・お助けマイスター編
- 2018/08/17
- 日本生まれの風雅な道具扇子の秘密
- 2018/02/15
- 春を感じに全国ひなめぐりの旅
- 2017/06/15
- 【名画二本立て】THEMA:buddy
- 2017/05/15
- これがわかれば、もっと楽しい! 宝塚用語辞典
- 2017/05/15
- 一度見たらもう夢中! 宝塚歌劇を知ろう
- 2017/03/15
- 春のおでかけ おすすめスポット
- 2016/11/15
- 冬のおでかけ おすすめスポット
- 2016/09/15
- 秋のおでかけ おすすめスポット
- 2016/08/16
- おめかしして出かけよう はじめての歌舞伎
- 2015/07/01
- ボードゲームでわくわくする