1. トップ
  2. ウェブマガジン
  3. 暮らしをお得に、もっと楽しく
  4. お得に楽しむ
  5. 華やかで伝統のある扇子、団扇を手にして、涼やかな夏を迎えよう!

WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

iitabi_kyoto02_01iitabi_kyoto02_01_sp

2015/08/17

華やかで伝統のある扇子、団扇を手にして、涼やかな夏を迎えよう!

「ちょっといい旅」京都編の第2回は、文化と伝統を受け継いだ扇子・団扇店を取り上げます。
現在の扇子に近いものが出来上がったのは平安時代初期とされています。この頃の扇子は薄い木の板を重ね合わせたシンプルなものでした。やがて平安時代中期になると扇子を使った儀礼や贈答、また和歌を記して相手とのコミュニケーションを図るなどさまざまな用途に用いられるようになり、用途に合わせたさまざまな形で発展・普及していきました。現在、京都の扇子、「京扇子」として代々伝わっているのは、「舞扇」や「飾り扇」など約9種類。ちなみに「京扇子」が全国的に知られるようになったのは江戸時代。京からきた久阿弥(きゅうあみ)の寶扇堂初代金兵衛によって扇子作りが広まった頃からと言われています。
今回はそんな京扇子や団扇を取り扱う店舗をご紹介します。

職人によるこだわりの逸品が揃う京都の扇子・団扇店へ

山二(やまに)

住所:京都市下京区烏丸通五条下ル大阪町390 TEL:075-351-2622 URL: http://www.sensu-yamani.jp/

iitabi_kyoto02_02

1713年に創業し、江戸時代から300年の歴史がある扇子の老舗。古くから受け継がれてきた伝統と職人の技を駆使し、高い品質の扇子を作り続けています。伝統を重んじるだけでなく、多様なライフスタイルに合うバラエティに富んだ商品開発に取り組み、和装のときだけでなく、パーティや気軽な旅行、ビジネスまで、さまざまなシーンで使い分けることのできる豊富な柄やデザインを取り揃えています。京都を訪れた際は一度足を運んでみるのもいいでしょうし、遠くにお住まいの方は、ウェブで気になった商品があれば、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

小丸屋住井(こまるやすみい)

住所:京都市左京区岡崎円勝寺町91-54 TEL:075-771-2229 URL: http://komaruya.kyoto.jp/

iitabi_kyoto02_03

口伝によって伝えられてきた小丸屋住井の歴史は1000年以上とされており、16世紀頃には「深草団扇」を確立したことで知られています。江戸時代に入ると、団扇や扇子の文化が広がり、「深草団扇」は全国に名を馳せるようになっていきます。その後、舞扇(まいおうぎ)や夏扇子、手ぬぐいの取扱いも始め、京都の花街の芸妓さん、舞妓さんの名入れの「京丸団扇」も登場します。これは毎年、初夏の頃になると料理店や贔屓(ひいき)の店先に名前の入った団扇を配るという風習になりました。京都の店には夏になると、さまざまな名前が入った華やかな団扇を見かけることがあります。また、宮廷で用いられた京うちわや日本舞踊の演目で使用される舞扇子なども作られており、長年、京都の伝統をしっかりと支えてきたお店として、今も多くの人々から親しまれています。

扇や 半げしょう

住所:京都府京都市東山区新宮川町松原下ル西御門町440−13 TEL:075-525-6210 URL: http://hangesho.com/

iitabi_kyoto02_04

京都・東山の花街のひとつ宮川町にある、お茶屋を改装したお店が「扇や 半げしょう」です。自社の工房で職人が手がける扇子は、細部までしっかりと作り込まれ、絶妙のバランスで美しく仕上げられた「ええ扇子」です。そして「扇面」「扇骨」「仕上げ」の全てが国内生産された商品のみに付けられる「京扇子」の文字が表示されています。店内に並べられた扇子は、どれもが優美な扇面デザインとなっており、バリエーションも豊かなので、さまざまなテイストのものから選ぶことができます。2階では、江戸時代から続く遊び「投扇興(とうせんきょう)」や扇子絵付け体験を貸し切りの座敷でゆっくりと楽しむこともできます。京都の風情を存分に味わうことができるお店です。

その他の扇子・団扇店一覧

なかにしや京扇(きょうせん)

住所:京都市東山区正面大和大路西入る茶屋町509 TEL:075-561-2988 URL:http://www.sensuya.com/

舞扇堂(まいせんどう) 祇園店

住所:京都市東山区祇園町南側579番地 TEL:075-532-2002 URL:http://www.maisendo.co.jp/

宮脇賣扇庵(みやわきばいせんあん) 京都本店

住所:京都市中京区六角通富小路東入ル 大黒町80-3 TEL:075- 221-0181 URL:http://www.baisenan.co.jp/

白竹堂(はくちくどう) 京都本店

住所:京都市中京区麩屋町通六角上ル白壁町448番地 TEL:075-221-1341 URL:http://www.hakuchikudo.co.jp/

大西常商店(おおにしつねしょうてん)

住所:京都市下京区松原通高倉西入る本燈籠町23 TEL:075-351-1156 URL:http://www.ohnishitune.com/

京扇子 錦古道(きんこどう) 本店

住所:京都市東山区清水寺門前1丁目 TEL:075-561-3666 URL:http://www.kyoto-kinkodou.jp/

京扇子の井ノ口松寿堂(いのぐちしょうじゅどう) 白梅町店

住所:京都市上京区今出川通御前西入ル紙屋川町1015-3 TEL:075-366-3213 URL:http://www.kyosensu.com/

ウェブマガジン限定プレゼント

iitabi_kyoto02_05

印鑑入れ

京都の嵯峨野で見つけた印鑑入れです。手触りのいい生地は艶やかな朱色で染めらています。また、口金はまちのしっかりとしたがま口となっており、使いやすい一品です。

応募締切 8月31日(月)

  • ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
  • 重複応募の場合は無効とさせていただきます。予めご了承ください。
  • 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。


ご応募いただきありがとうございました。

ちょっといい旅 その他記事

2023/02/01
道の駅を訪ねる④ 奈良県天理市 なら歴史芸術文化村
2023/01/10
道の駅を訪ねる③千葉県香取市 水の郷さわら
2022/01/27
道の駅を訪ねる② 島根県出雲市 大社ご縁広場 出雲物産館
2021/08/27
道の駅を訪ねる① 富山県高岡市 雨晴
2020/03/16
ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「南木曽・妻籠宿」
2019/08/19
ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「余市・積丹」
2019/05/15
ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「山形・天童」
2019/02/15
ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「郡上八幡」
2018/11/15
ホテルレオパレス博多からのちょい旅「柳川」
2018/08/17
ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「ニセコ」
2018/05/15
ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「石巻・女川」
2018/05/15
出発から到着までを楽しく過ごそう!子連れ長距離ドライブ快適アイディア集
2018/05/15
日本の世界遺産パワースポットめぐり
2018/02/15
ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「伊勢・志摩」
2017/10/02
ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「支笏湖」
2017/07/03
ホテルレオパレス博多からのちょい旅「門司港」【動画】
2017/05/15
ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「鳴子温泉」
2017/03/01
ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「彦根・長浜」
2017/02/15
三世代で楽しめる 大人の社会科見学へ
2016/11/15
帰省ドライブは寄り道が楽しい 道の駅&SA・PAで遊ぼう
2016/05/17
ドラマ・映画の中の北海道
2016/02/15
花と温泉の欲張り旅
2015/11/16
北陸新幹線で行く冬の金沢
2015/09/15
“京”ブランドの伝統ある一品を手作りする楽しみ
2015/07/01
歴史と伝統が息づく京都で 「はんなり」とした京菓子を味わう
2015/06/15
日本で味わう本格的タイ料理
2015/05/15
タイ雑貨には魅力あふれる物がいっぱい!
2015/04/15
タイ古式マッサージで心と体をリラックス