2015/05/15
タイシルク、陶磁器、シルバー、木工品など・・・タイ雑貨には魅力あふれる物がいっぱい!
「ちょっといい旅」の2回目は、独特なテイストや細やかなデザインが魅力的なタイ雑貨をピックアップしてお届けします。独特な手触りと光沢の良さが魅力のタイシルク、すべてが職人の手作りの「ベンジャロン焼き」や「セラドン焼き」の陶磁器などが有名ですが、実は、木工品やシルバーを加工した雑貨もあり、それぞれタイに暮らす民族ならではの特徴があって、現地の人々に親しまれています。今回は、そんな魅力あふれるタイ雑貨を、日本にいながら手に入れることのできるお店を取り上げました。
独自のセンスが光るアイテムを取り揃えたタイ雑貨店を紹介
D-CREW Asia / 大阪
住所:大阪府大阪市北区中崎西1-7-14サンコーレトロ2階 TEL:06-6372-7080 URL: http://d-c.asia/

バッグやアクセサリーなどタイ、フィリピン雑貨を主に扱っているアジア雑貨のお店です。実用性の高いものを現地で買い付けており、お得な商品が揃っています。また、デザイナー視点で商品を厳選しているため、意匠にこだわったものが店頭に並んでいます。デザイン性の高いタイ雑貨やアジアン雑貨をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。ネットショップも展開しているので、良いものを自宅にいながら選んで購入することもできます。デザイン事務所経営だからこそできる、センスの良い雑貨をぜひお楽しみください。
エスニックマーケット バリタイ / 福岡
住所:福岡県福岡市西区横浜2-20-40 TEL:092-407-8118 URL: http://www.bali-tai.com/

九州最大級という敷地に雑貨だけでなくテーブルなどの大型家具も取り扱っているお店です。取り扱うアイテムの数は6万点以上。店主が自ら買い付けに行ったり、オリジナルアイテムを企画したりすることで、現地の最新トレンドにも敏感な品揃えを可能にしています。また、インテリア家具は現地の専属職人によるオーダーメイドが可能で、アジアンテイストのクォリティーの高い家具をお求めになるには最適なお店です。
ABROI / 東京
住所:東京都渋谷区代官山町19-1 白磁館2階A TEL:03-5458-5800 URL: http://homepage2.nifty.com/abroi/main.html

エスニックと旅をテーマにした、代官山のアジアンショップです。旅をテーマに、各国からセレクトされた洋服や雑貨が揃っていて、主に取り扱っているタイ雑貨は、タイ南部に暮らすモン族ならではの刺繍が施されたハンドメイドのショルダーバックなどファッション関連のアイテムが充実しています。そのほかアジアンチックな物、エスニックなものなど、様々なジャンルの雑貨を楽しむことができます。お香などの小物も揃っているので、異国情緒を味わいにぜひとも訪れてほしいお店です。
その他のタイ雑貨店一覧
NILL Bazaar
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡3-5-31 TEL:022-293-4313 URL:http://www.rakuten.co.jp/nill-bazaar/
タイ工藝ムラカ
住所:茨城県水戸市栄町1-11-30♯01 TEL:029-357-8415 URL:http://www.muraka-eshop.com/
roughAsia
住所:兵庫県伊丹市東有岡2-35 TEL:072-777-0539 URL:http://www.roughasia.com/
カフェアヤム
住所:愛知県名古屋市千種区日和町3-32 TEL:052-763-5671 URL:http://kafeayam.com/
Cherry Kippit
住所:愛知県名古屋市名東区照ヶ丘9 TEL:052-771-7208 URL:http://ameblo.jp/c-kippit/
雑貨屋 孵(カエル)
住所:北海道札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル4階 TEL:011-251-0184 URL:http://www.zakkaya-kaeru.com/index.html
stock
住所:東京都世田谷区経堂2-25-13 TEL:03-6413-6510 URL:http://stock-sengoku.jugem.jp/
現地スタッフが語る「タイのお気に入り雑貨」

レオパレス21 タイ現地法人 代表 高松 雄生
BTSという鉄道のモーチット駅近くにある「チャトゥチャック市場」では、あらゆるタイ雑貨からタイ近隣国の雑貨まで、色々なものが購入できます。私が特に好きな雑貨は、伝統的な陶磁器の「ベンジャロン焼き」で、色彩豊かで豪華な模様が特徴です。一つ一つが職人さんの手作りであるため、どれも個性があり、お気に入りの品を見つけるだけでも楽しくなります。我が家ではリビングに飾っていますが、タイならではの明るい色彩で、お部屋の雰囲気も明るくなる、おすすめの一品です。
他にも色々な雑貨がありますので、ぜひお気に入りの一品をお探しください。
ウェブマガジン限定プレゼント

ブローチ
昔は国旗にも描かれていたというタイの人々にとって、とても大切な象を模したブローチ。
タイでは神の化身とされた象が、金色と赤色に彩られたお洒落なファッション・アイテムです。
応募締切 6月30日(火)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。予めご了承ください。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
ご応募いただきありがとうございました。
ちょっといい旅 その他記事
- 2023/02/01
- 道の駅を訪ねる④ 奈良県天理市 なら歴史芸術文化村
- 2023/01/10
- 道の駅を訪ねる③千葉県香取市 水の郷さわら
- 2022/01/27
- 道の駅を訪ねる② 島根県出雲市 大社ご縁広場 出雲物産館
- 2021/08/27
- 道の駅を訪ねる① 富山県高岡市 雨晴
- 2020/03/16
- ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「南木曽・妻籠宿」
- 2019/08/19
- ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「余市・積丹」
- 2019/05/15
- ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「山形・天童」
- 2019/02/15
- ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「郡上八幡」
- 2018/11/15
- ホテルレオパレス博多からのちょい旅「柳川」
- 2018/08/17
- ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「ニセコ」
- 2018/05/15
- ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「石巻・女川」
- 2018/05/15
- 出発から到着までを楽しく過ごそう!子連れ長距離ドライブ快適アイディア集
- 2018/05/15
- 日本の世界遺産パワースポットめぐり
- 2018/02/15
- ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「伊勢・志摩」
- 2017/10/02
- ホテルレオパレス札幌からのちょい旅「支笏湖」
- 2017/07/03
- ホテルレオパレス博多からのちょい旅「門司港」【動画】
- 2017/05/15
- ホテルレオパレス仙台からのちょい旅「鳴子温泉」
- 2017/03/01
- ホテルレオパレス名古屋からのちょい旅「彦根・長浜」
- 2017/02/15
- 三世代で楽しめる 大人の社会科見学へ
- 2016/11/15
- 帰省ドライブは寄り道が楽しい 道の駅&SA・PAで遊ぼう
- 2016/05/17
- ドラマ・映画の中の北海道
- 2016/02/15
- 花と温泉の欲張り旅
- 2015/11/16
- 北陸新幹線で行く冬の金沢
- 2015/09/15
- “京”ブランドの伝統ある一品を手作りする楽しみ
- 2015/08/17
- 華やかで伝統のある扇子、団扇を手にして、涼やかな夏を迎えよう!
- 2015/07/01
- 歴史と伝統が息づく京都で 「はんなり」とした京菓子を味わう
- 2015/06/15
- 日本で味わう本格的タイ料理
- 2015/04/15
- タイ古式マッサージで心と体をリラックス