WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

旅に役立つトランクの賢い詰め方旅に役立つトランクの賢い詰め方

取材協力/整理収納アドバイザー、暮らしstyle代表
大熊千賀
http://kurashi-style.net/

荷物の整理ができていると旅先での行動もスムーズ。
限られた時間を有効に使い、旅を満喫できます。

旅先での“ロス”にご用心!

旅先のホテルに着いたとたん、「あれはどこに入れたかな?」と、何かを探した経験はありませんか? せっかく遊びに来たのに探し物に時間を費やすなんてもったいない。しかも、探し物が見つからずに買い直したり、イライラしたり、荷物が一つ見つからないだけで、時間やお金、気持ちにも“ロス”が生まれるのです。

理想の旅をイメージする

こうした“ロス”を防ぐコツは、実は、パッキングの事前準備にあります。旅行のプランを立てる時のように、パッキングもまずは「どういう旅をしたいのか」という理想イメージから考えてみましょう。観光地を巡るのか、ホテルでくつろぐのか、その内容で荷物の量や種類が変わります。また、旅先で誰と誰が一緒に行動するか、部屋割りをどうするかなどもパッキングを考えるヒントになります。

扱いやすさを最優先に

パッキングにはいろいろな方法がありますが、家族旅行の場合は、いかに多くのものが詰め込めるかではなく、旅先での扱いやすさを最優先に考えましょう。事前準備がきちんとできていると、旅が快適になるだけでなく、帰宅後の荷物の片付けもスムーズです。次ページからは、旅先で取り出しやすく、しまいやすいパッキングをご紹介します。

整理収納の「5つの鉄則」を活用しよう。
限られた時間を有効に使い、旅を満喫できます。

出しやすく、しまいやすい整理収納には「5つの鉄則」があると言います。旅行の荷物のパッキングにもこの鉄則を応用してみましょう。

鉄則1適正量を見極める

旅先で不足するのは困るけれど、余計なものはできるだけ抑えたい。荷物の取捨選択を次の2ステップで進めてみましょう。

①荷物をリストアップする
持ち物を整理するには、旅の行程表を利用するのが便利。ご家族の行動をチェックしながら、必要なものを書き出していきます。

②荷物を全部出してみる
次にリストアップしたものを実際に全部集めてみます。必要かどうかを確認しやすく、また、詰めていく作業がイメージしやすくなります。

鉄則2動作動線を考える

衣類や下着など、荷物の種類をケースごとに分けておくと旅先での整理もスムーズになります。そして、その荷物を空港や機内、宿泊するホテルのどこで使うかによって分けておけば、さらに便利。例えば、洗面所で使うものは、トランクから取り出したらそのまま洗面所に持って行けるようにまとめておくといいでしょう。

また、大家族であれば部屋が複数に分かれることもあります。その場合は、部屋ごとに荷物を分けられるようにしておくと、ホテルに到着してから慌てずにすみます。


鉄則3使用頻度で分ける

よく使うものは、すぐに取り出せる場所にしまいましょう。常備薬やメガネ、デジカメなどは、機内に持ち込む手荷物に入れておくほうが便利です。

鉄則4グルーピングする

コンタクトレンズと洗浄剤、メイク道具、ホテルのプールで使うセットなど、一つの目的で使うものはまとめておきましょう。


鉄則5定位置で管理する

荷物の定位置を決めておくと、「あれはどこに行った?」という”ロス“を防ぐことができます。また、荷物を詰めた人だけでなく、ご家族みんなが分かりやすいように、どこに何が入っているかを、ケースごとに記入しておくといいでしょう。

使いやすいパッキングの方法は、旅行の目的やご家族のかたちによって異なります。旅行前に皆さんで少し整理しておくだけで、旅を思う存分楽しむことができますね。

あると便利な旅のアイテム

収納ケース

荷物を分ける時には、メッシュで中身の見えるケースが便利です。また取っ手付きのケースはそのまま持ち運びしやすいのでオススメ。

チャック付きビニール

アクセサリーやコード類など細々したものは、ビニール袋に1セットずつ入れておくと必要な時にすぐに取り出せます。また、袋に入れたものを書いておけば、帰り支度の際に空袋の確認でしまい忘れが予防できます。

圧縮袋

同じ量の荷物でも、帰りのパッキングのほうが膨らんでしまうものです。圧縮袋を数枚持参して衣類などをコンパクトにまとめると、お土産のスペース確保にも役立ちます。

トランクの詰め方

スペースには余裕を持って

旅先ではいろいろとお土産を買うもの。現地で増えたものもしまえるよう、スペースには少し余裕をみておきましょう。

トランクの向きに注意

トランクは移動の際、立ててキャスターで引くのが一般的。靴やドライヤーなどの重たいものは、トランクを立てた状態で下になるように入れておくと、柔らかな衣類などがつぶれにくくなります。

スカーフ1枚でずれ防止

トランクの中で荷物が動いてしまいそうな時は、スカーフで荷物全体をくるんでおくとズレ防止になります。ワンピースやパンツ類など、しわをつけたくない衣類で、全体を包むようにするのもいいでしょう。

2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!