1. トップ
  2. ウェブマガジン
  3. 暮らしをお得に、もっと楽しく
  4. 暮らしに役立つ
  5. リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう

WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

2015.08.17

リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう

毎月、日々の暮らしに役立つ情報をお届けするこのコーナー。全3回で「経済」に関する情報を取り上げます。第2回は定期預金ついてご紹介します。銀行で口座を開設し、利用してはいるけれど、その詳しい内容についてはあまり知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は定期預金についての基本的な知識から利用時に注意したいポイントまでわかりやすく解説いたします。

投資先としての定期預金とは?

中途解約で普通預金より低い金利が付く場合もあるのでご注意を!

投資と聞くと、株式や土地、先物取引などを思い浮かべるかもしれませんが、定期預金も投資のひとつです。銀行に一定期間、お金を預け入れることで金利が得られるというものです。銀行の普通預金はいつでも預けたお金を引き出すことができるというメリットがありますが、定期預金では一定期間、お金を引き出すことはできません。金利に関しては定期預金の方が普通預金よりも高めに設定されるので、定期預金の方が投資に向いています。定期預金でも中途解約することでお金を引き出すことが可能です。この場合ペナルティとして普通預金よりも低い金利が設定されるので注意が必要です。ですが、元本(預け入れたお金)を下回ることはないので安心です。普通預金に長らくお金を預けたままになっている口座がある……。そんなときは定期預金に預けてみることを検討してみてはいかがでしょうか。

固定と変動?金利のタイプで異なる定期預金

「元本保証」と「預金保険」でリスクは大きく低減されます

定期預金は主に『固定金利型』と『変動金利型』の2つのタイプにわかれます。『固定金利型』はお金を預け入れた日から引き出せるようになる満期日まで金利が変わることはありません。対して、『変動金利型』は半年毎など一定期間毎に変更されます。そのため、お金を預け入れる際に金利が上昇傾向であれば『変動金利型』が有利となりますし、逆に金利が下降傾向にあれば『固定金利型』が有利となります。なお、どちらも元本が保証されるので、他の投資と比べてリスクは非常に少なくなっています。銀行が経営破綻した際、元本割れすることもありますが、銀行に変わって預金保険機構が1,000万円まで元本を保証する預金制度があるので安心です。このほか、定期預金には「仕組預金」や「外貨預金」といったものがありますが、これらは元本が保証されていないなどのリスクがあるので注意しましょう。

低リスクでかつ金利も上げたいならネットバンクがおすすめです

申し込むならボーナスシーズンを狙いましょう

定期預金は株式や土地、先物取引といった投資先と比較すると利率は低めです。ただし、前述の通り低リスクなため、安心して預けられるという大きな魅力があります。もし、「低リスクでなおかつ金利はもう少し高めの方がいい」とお考えでしたら、ネットバンクの定期預金を検討してみてはいかがでしょうか。出店コストや人件費などを削減しているネットバンクの定期預金は、比較的金利が高いのが特徴です。また、ボーナスシーズンはより金利を高く設定するキャンペーンが行われている銀行もあるので、申し込む前にネットバンクのホームページなどをしっかり確認するとよいでしょう。

結論:ペナルティで金利を下げられないよう計画的な資金運用が大切です

資金待機先として超短期定期を活用するのも有効です

定期は金利が低めに設定されている上に、中途解約によるペナルティでさらに金利を下げられるのは大きな痛手となります。申込みされる際は、資金運用スケジュールなどを立てることをおすすめします。また、定期預金には満期日までの期間が1〜2週間と短期なものもあるので、ある程度まとまった資金の待機先として定期預金を利用するのもひとつの手です。普通預金では期待できなかった金利による恩恵をより受けられるようになるでしょう。

出典


2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!