WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

日本酒をおいしくする一品日本酒をおいしくする一品

日本酒の楽しみが広がる、「ペアリング」クッキングのススメ

日本酒は最強の食中酒?

ワインの世界では、食べ物との相性を楽しむのがもはや常識。日本酒だって、スルメをかじりながらチビチビ…というイメージはすっかり過去のもの。食中酒としての日本酒の価値が見直されつつあります。

料理に合わせるなら邪魔にならないスッキリしたお酒が好ましいとされた時代もありましたが、やはり料理との相乗効果を生んでこその食中酒。積極的に料理と合わせて「ペアリング」を楽しみたいものです。

いろんな温度で楽しめるのも、ワインにはない日本酒の醍醐味。少しの手間と工夫でできるおいしい料理さえあれば、奥深き日本酒の楽しみは尽きません。

日本酒をおいしくする一品と料理をさらにおいしくする一本。

台所に立つ勇気があれば、誰でも簡単にできるアテをご紹介。
お酒の合わせ方は一例ですので、ご自身のセンスでいろいろ試してみてください。

まぐろとアボカドの塩こうじ和え
まぐろとアボカドの塩こうじ和え
合う日本酒:生酛純米 五百万石 玉櫻 玉櫻酒造(有)/島根県邑智郡

古法、生酛造りならではの奥行きあるやわらかな味わいが、塩こうじの風味と相性抜群。香りも穏やかなので、まぐろの生臭さを感じさせることなくうまみを引き出してくれる。温度は少し高め、60℃くらいの熱燗で。

◉材料

まぐろ
・・・・・・・・150g
アボカド
・・・・・・・・1/2個
レモン汁
・・・・・・・小さじ2
塩こうじ(市販)
・・・・・・・大さじ1

作り方

  1. まぐろは一口大よりやや大きめのぶつ切りにする。アボカドはまぐろより少し小さめに切り、レモン汁をかけておく。
    まぐろは一口大よりやや大きめのぶつ切りにする

    アボカドはまぐろより少し小さめに切り、レモン汁をかけておく
  2. ボールにまぐろとアボカドを入れ、塩こうじを加えて和え、少し置いて味をなじませてから器に盛る。
    ボールにまぐろとアボカドを入れ、塩こうじを加えて和え、少し置いて味をなじませてから器に盛る
水菜とたくあんのレモン和え
水菜とたくあんのレモン和え
合う日本酒:玉川 自然仕込 純米酒山廃 やんわり 木下酒造(有)/京都府京丹後市

イギリス人杜氏が醸す、優しい味わいの食中酒。豊かなうまみがありながら、アルコール度数は低めなので、フレッシュな野菜料理にも良く合う。余韻が長く、素材それぞれの風味を柔らかに受け止める。ぬる燗で。

◉材料

水菜
・・・・・・・・60g
たくあん
・・・・・・・・20g
白いりごま
・・・・・・・小さじ2
レモン汁
・・・・・・・小さじ1
・・・・・・・・適量

作り方

  1. 水菜は根元を落とし長さ4㎝に切る。
    水菜は根元を落とし長さ4㎝に切る
  2. たくあんは水菜と同じくらいの長さの薄切りにする。
    たくあんは水菜と同じくらいの長さの薄切りにする
  3. 白ごまをすり、その中にレモン汁と塩を加えて混ぜる。
    白ごまをする


    レモン汁と塩を加えて混ぜる
  4. ボールに水菜とたくあんを入れ、③を加えてよく混ぜて器に盛る。
    ボールに水菜とたくあんを入れ、③を加えてよく混ぜて器に盛る
クリームチーズの味噌漬け
クリームチーズの味噌漬け
合う日本酒:純米無濾過生原酒 山田錦 よ右衛門 (資)川村酒造店/岩手県花巻市

チーズは合わせる酒を選ばない、万能の酒肴。濃縮感の強い味噌漬けであれば、あえてフレッシュな生酒を合わせてみたい。白ワインのような清涼感と熟成した味噌の風味の対比がおもしろい。冷酒、またはぬる燗で。

◉材料

クリームチーズ(かたまり)
・・・・・・・・200g
西京味噌
・・・・・・・・500g
芽ネギ
・・・・・・・・適量
りんご
・・・・・・・・1/4個
大根
・・・・・・・・100g
塩/酢またはリンゴ酢/はちみつ
・・・・・・・各適量

作り方

  1. 保存容器に西京味噌を入れ、クリームチーズを1週間程漬け込む。
    保存容器に西京味噌を入れ、クリームチーズを1週間程漬け込む
  2. 大根は長さ4〜5㎝の棒状に切り、塩を振って軽くもむ。りんごは皮付きのまま、大根と同じくらいの大きさになるように切る。大根から水が出たらりんごと合わせ、酢とはちみつを加えてひと混ぜし、冷蔵庫で冷やしておく。
  3. チーズを容器から出して、西京味噌を落とし、好みの大きさにスライスする。
    チーズを容器から出して、西京味噌を落とし、好みの大きさにスライスする
  4. 器にチーズと②と芽ネギを盛り合わせる。
万能ねぎと桜えびの寄せ焼き
万能ねぎと桜えびの寄せ焼き
合う日本酒:特別純米 雄町 開運 (株)土井酒造場/静岡県掛川市

桜えびが香ばしい一品には、やや甘めの純米酒がバランス良好。濃醇だが、口当たりはなめらかで合わせやすい。風土に育まれる日本酒は、産地で合わせるのも理に適う。桜えびの産地、静岡の酒で冷や、ぬる燗で。

◉材料

桜えび
・・・・・・・・10g
万能ねぎ
・・・・・・・・5本
しょうがみじん切り
・・・・・小さじ1〜2
松の実
・・・・・大さじ1・1/2
小麦粉
・・・・・・・大さじ3
・・・・・・・大さじ1
・・・・・・・大さじ2
・・・・・・・・適量

作り方

  1. 万能ねぎは長さ1cmに切る。しょうがはみじん切りにする。
    万能ねぎは長さ1cmに切る。しょうがはみじん切りにする
  2. ボールで桜えび、松の実、万能ねぎ、しょうがを合わせる。
    ボールで桜えび、松の実、万能ねぎ、しょうがを合わせる
  3. ②に小麦粉、酒、水を加えてよく混ぜる。
    ②に小麦粉、酒、水を加えてよく混ぜる
  4. テフロン加工のフライパンを温め、スプーンを使って③を落し入れ、直径5㎝くらいのおせんべい状に形を整え中火で焼く。軽く焦げ目がついたらひっくり返す。
    テフロン加工のフライパンを温め、スプーンを使って③を落し入れ、直径5㎝くらいのおせんべい状に形を整え中火で焼く。軽く焦げ目がついたらひっくり返す
  5. 器に盛り、塩を添える。
豚肉の味噌漬け たたき梅のせ
豚肉の味噌漬け  たたき梅のせ
合う日本酒:純米 八反 竹鶴 竹鶴酒造(株) /広島県竹原市

脂が濃厚な豚肉料理に合わせるなら、しっかりとした酸が必須。「竹鶴」特有の酸味が、口に残る脂をスパッと切ってくれる。味噌と熟成酒の相性は最高。温度を上げてこそ持ち味の出るこのお酒は思い切って65℃の熱燗で。

◉材料

豚の味噌漬け(市販)
・・・・・・・・2枚
梅干し
・・・・・・・1〜2個
(付け合わせ)
キャベツ
・・・・・・・・4枚
・・・・・・・・適量
ごま油
・・・・・・・・適量

作り方

  1. 梅干しは種を除き、包丁で軽くたたく。
    梅干しは種を除き、包丁で軽くたたく
  2. 豚肉の味噌漬けは味噌を落とし、少量の油を熱したフライパンで焼く。
    豚肉の味噌漬けは味噌を落とし、少量の油を熱したフライパンで焼く

    豚肉の味噌漬けは味噌を落とし、少量の油を熱したフライパンで焼く
  3. 付け合わせのキャベツはざく切りにして、塩とごま油で和えておく。
  4. 豚肉とキャベツを盛り合わせ、たたいた梅を添える。
  5. 豚肉に梅を乗せながら食べる。
2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!