1. トップ
  2. ウェブマガジン
  3. 暮らしをお得に、もっと楽しく
  4. 暮らしに役立つ
  5. 低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用

WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

2015.09.15

低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用

毎月、日々の暮らしに役立つ情報をお届けするこのコーナー。全3回で「経済」に関する情報を取り上げます。第3回となる今月はMMF(マネー・マネージメント・ファンド)をご紹介します。聞き慣れない言葉だという方も多いのではないでしょうか。ここではそんなMMFについて、その概要から運用方法、注意点までを分かりやすく解説いたします。

「MMF」って何?

証券会社版の定期預金のようなものと考えてください

MMFとは、公社債(国債や地方債、社債など)投資信託の一種です。安全性の高い債券を中心に運用する投資信託で、元本割れのリスクを極力抑えています。同じく公社債投資信託に似た名前でMRF(マネー・リザーブド・ファンド)というものがあります。その違いは債券の運用期間にあります。MMFは比較的に期間を長く運用することで分配金(金利)を高め、MRFは短期運用なので分配金が下がりますがリスクもより少なくなります。そのため、MMFは証券会社版の定期預金、MRFは普通預金とも呼ばれています。ちなみにどちらも1円単位から購入することができます。

MMFと定期預金を比較してみましょう

元本保証はないものの低リスクながら高めの金利が魅力

MMFが証券会社版の定期預金とご紹介しましたが、ここでは実際に銀行の定期預金と比較してみましょう。まず元本保証について。銀行の定期預金は保証されますが、MMFは保証されません。その代わり、極めてリスクの低い債券を運用することで安全性を高めています。しかし、MMFは2001年、アメリカのエネルギー商社「エンロン」が破綻した際に元本割れを起こしたことがあります。それ以降、運用ルールなどを見直すことで安全性は従来よりも高まったと言えるでしょう。そして金利面ではMMFの方が定期預金より2倍ほど高い金利が付きますがその分、価格変動リスク(投資対象の価格が上下することで被る損益のこと)が生じます。

MMFを実際に運用する際に気をつけたいポイントとは?

申し込み30日未満の解約は手数料が掛かります

MMFを実際に運用する上で気をつけたいのが、申し込みから30日未満であれば中途解約となり手数料が必要になります。この場合、信託財産留保額と言われるもので、10,000口(1口1円)あたり10円の手数料がかかってしまいます。逆に30日以上であればいつでも換金、引き出し可能です。MMFには「外貨MMF」と呼ばれるものがありますが、その特徴は日本円で運用されているMRFやMMFとは大きく異なるもので、金利は外国通貨の金利に依存することとなるので混同しないよう注意してください。

結論:低リスクと高い金利、どちらも外せないならMMF!
元本割れの可能性は決してゼロではないのでご注意を

低リスクであることを追求するならMRF、低リスクでありながら金利の利率も高めたいのであればMMFがおすすめです。

MMFは元本保証がないことでMRFよりリスクは高まります。しかし、MMFは証券会社が破綻した際は全額保証されるなど銀行が破綻した際に1,000万円とその利息までしか保証されない定期預金より安全な面もあります。とは言え、元本割れの実例もあるので、絶対に減らしたくない老後や病気や怪我、事故などに備えるための資金などではなく、趣味や旅行などの積み立て金を充てることをおすすめします。

出典


2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!