厳しい暑さや寝苦しさに悩まされる季節が近づいてきました。
今回お届けするのは、夏を乗り切る快適のヒント。
住まいや過ごし方を工夫して、家族みんなで心地よく夏を迎えませんか。
窓と住まい
風の通り道を考えてエアコンをつけない日でも涼しく
住まいに風を採り込むには、風の出口のことも考える必要があります。風は下から上に流れるので、たとえば南側から風が入るなら、北側の高い位置の窓を開けておきましょう。
「あたたかく軽い空気は上にのぼり、冷たく重い空気は下にとどまる」性質を利用した“重力換気”で、自然な気流が生まれます。風量は、風の出口となる窓の開閉で調節しましょう。
風をキャッチする窓で、窓が1面だけの部屋にも風通しを
間取りの関係で1面しか窓がない場合は、扉で風を受け止めて室内に取り込む“縦すべり出し窓”を考えてみては。
風が部屋をぐるりとまわる通り道をつくれば、風の入口と出口が同じ面でも大丈夫。窓の向きにもよりますが、縦すべり出し窓は、引違い窓に比べ高い採風効果が得られるといわれています。
“風”以外でも涼しさアップ
風通しだけでなく、今ある窓にプラスして内窓を取り付けることで外からの熱をカットしたり、部屋を片付けて見た目の清涼感を向上させるなどの工夫も効果的です。住まいの快適をトータルに見直してみましょう。
身近な道具で夏対策
濡れタオルひと拭きで夏のドライブも爽やかに
車内の熱気が気になるときは、ダッシュボードなど熱をもっている部分を濡れタオルでひと拭きすると、気化熱で車内の温度を下げることができます。
出発前に、ホースなどでクルマの屋根全体に水をかけておくのも効果的。冷やすだけでなく陽射しを遮ることも大切なので、駐車するときはサンシェードを使うようにしましょう。
台所用スポンジで冷房効率をアップする方法
フィルターにほこりがたまっているとエアコンは余分に電力を消費するので、2〜3週間に1度はお掃除を。
定期的なフィルター掃除なら、台所用スポンジを使えば簡単です。フィルターを取り外し、ほこりがたまっている面をスポンジの柔らかい方でなでるようにこすりましょう。消しゴムかす状になったほこりを、サッと取ることができます。
抱き枕で脇の下や脚の付け根の通気を良くして快眠
寝苦しい熱帯夜には抱き枕がおすすめ。使うと脇の下や脚の付け根が開く姿勢になるため、からだにこもった熱を効率的に冷ますことができます。また、エアコンをつけっ放しにして眠りたくない場合は、寝る前に1時間の除湿運転を。発汗で体温をスムーズに下げられるので、エアコンを切った後も快適に眠れます。
涼しさの仕組みと理由を知る
すだれ・よしずはなぜ涼しい?
日本の夏の風物詩ともいえるすだれとよしず。すだれは軒先やベランダに吊るして、よしずは立てかけて日よけとして使います。太陽光を遮るだけでなく、すだれとよしずには涼しさを生みだす仕組みがあるのです。
秘密はヨシという植物の性質に
よしずはヨシ(アシとも呼ばれます)という植物の茎を編んでつくります。イネ科のヨシの茎は中空で、水を適度に吸い込む性質を持っています。よしずが吸った水が蒸発する時に生まれる気化熱が外気の熱を奪うため、よしず越しに入ってくる風は実際に涼しく、また、よしずの側に立つとひんやりと気持ちがいいのもそのためです。霧吹きを使ってまんべんなく水をかけておくのが、よしずを上手に使うコツのひとつです。
隙間は風を通すだけではない
よしずにも、裂いた竹材で編んだすだれにも隙間があって風が通り、見た目にも涼やかです。この隙間は、実は風のない時にも働いています。秘密は隙間にできる空気の層。熱を通しにくいため、外気温が高い場合には暑さを遮断する効果があり、室内に熱がこもりにくくなります。エアコンと上手に使い分ければ省エネ対策にもなります。
涼しくて快適な照明の科学
室内の照明も、夏の暮らしを演出する重要なポイントです。涼しく快適な時間と空間をつくりだす照明にも、雰囲気だけではない、実際の効果があります。
実験で証明された青色の涼しさ効果
日本のある大手美容メーカーが実験を行いました。青色の照明の下で人の体にどんな変化が起こるかという実験です。まず涼しさを感じ、5分以内に皮膚温度が2度下がり、脳内ではアルファー波が増加する、という結果が出ました。アルファー波とは、人が精神集中をしたり、完全なリラックス状態にある時に発生する脳波のこと。青色の照明は実際に涼しさと快適さを生んでいたというわけです。器具はLED照明がおすすめです。光に赤外線がほとんど含まれていないため、従来の電球の光のような熱さもありません。
キャンドルの炎とリラックス
アルファー波は、風にそよぐ木の枝、水の流れなど、自然のゆらぎを見ている時にも増加します。キャンドルの炎もそのひとつ。水に浮かべたフローティングキャンドルは、夏のインテリアとしても涼やかさを演出します。また、キャンドルが燃える時に生まれる水分からはマイナスイオンが森や滝などの環境よりも効率よく発生するといわれています。
夏の快適アイテムをご用意しました!
睡眠時にも快適に過ごせる対策アイテムや、食卓を涼しく彩る器などを揃えました。
詳しくはレオパレス21お客様相談室担当者または下記のフリーコールまで
フリーコール:0120-808-143
受付時間/10:00〜19:00(当社指定休日を除く)
- 2020/07/15
- 『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
- 2020/05/15
- 災害時に活動するクルマたち
- 2020/02/17
- ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
- 2019/12/16
- ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
- 2019/11/15
- おいしく食べて、冬を乗り切る!
- 2019/09/17
- 心はずむ絵本の世界へ
- 2019/08/19
- 防災の日特集~変動する日本列島を考える
- 2019/06/17
- 盆栽はじめませんか
- 2019/06/04
- ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
- 2019/05/15
- ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
- 2019/03/15
- やきものの基本を学ぶ
- 2019/03/15
- ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
- 2019/02/15
- ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
- 2018/12/17
- ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
- 2018/11/15
- ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
- 2018/11/15
- ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
- 2018/08/17
- ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
- 2018/07/02
- 子どもと一緒に富士登山
- 2018/06/15
- ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
- 2018/05/15
- ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
- 2018/04/02
- 魅力的に花を撮る
- 2018/03/15
- 最近、よく聞くカタカナ語
- 2018/03/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑧
- 2018/03/04
- 楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
- 2018/02/15
- テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
- 2017/12/15
- 子世代の婚活をサポート
- 2017/11/15
- 編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
- 2017/11/15
- ヒートショックに備える暮らし方
- 2017/11/15
- お子様と一緒にケーキ作り!
- 2017/11/01
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑦
- 2017/09/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑥
- 2017/09/15
- DIYで我が家を素敵に改善
- 2017/08/17
- 防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
- 2017/08/17
- 編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
- 2017/06/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑤
- 2017/06/15
- ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
- 2017/05/15
- 6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
- 2017/03/15
- 日本酒をおいしくする一品
- 2017/03/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ④
- 2016/12/15
- 旅に役立つトランクの賢い詰め方
- 2016/11/15
- ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
- 2016/09/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ③
- 2016/07/01
- 心のままに絵手紙を楽しもう!
- 2016/06/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ②
- 2016/05/17
- なるほど検定クイズ 手相
- 2016/04/01
- これからペットとどう暮らす?
- 2016/03/15
- はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
- 2016/02/15
- 覚えて便利なワンポイント英会話
- 2016/01/05
- はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
- 2015/12/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ
- 2015/11/16
- すっきり片づく基本術
- 2015/11/16
- 贈りものの季節にアイデアラッピング
- 2015/11/16
- 早めにスタート!わが家の大掃除
- 2015/09/15
- 低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
- 2015/08/17
- リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
- 2015/07/01
- 低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
- 2015/06/15
- 高血圧対策は規則正しい生活が基本
- 2015/05/15
- 糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
- 2015/04/15
- 健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!