2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
毎月、日々の暮らしに役立つ情報をお届けするこのコーナー。全3回で「経済」に関する情報を取り上げます。第1回となる今月は個人向け国債についてご紹介します。資産運用を始めてみたいけれど、元手となる資金が減るといったリスクは極力抑えたい。そんな方に最適な個人向け国債の概要や購入時の注意点などをわかりやすく解説いたします。
低金利時代の有利な資産運用とは?
「安全性」「利便性」「選択性」で注目されているのが国債です
最近、歴史的な低金利時代が続いています。こうした中で、高齢化に伴う年金受給額問題や老後の生計不安などが心配され、従来に増してご自分の資産は自らの責任で運用していくことが大切になっています。流動的な時代環境を考えると、利殖性の高い商品への投資から、年齢や退職などのライフスタイルの変化に合わせて、安全性の高いリスクの少ない商品への投資が求められます。預貯金や株式、債券投資等の運用商品は数多くありますが、「安全性が高く」「利便性も良く」「選択性のある」商品として、注目されている一つが「国債」、特に「個人向け国債」です。
個人向け国債とは?
一般の方々にも購入しやすくした国が発行する債券です
国債とは何か。最近、マスコミ報道でよく取り上げられていますが、これは国が発行する「借用書」のことで、国家予算で賄いきれない場合に社会保障費等を含む色々な使用目的のために発行されます。国民に対する国の借金ですが、基本的に国が破産に近い状態にならない限り、国債の元本と利子は保証されている、すなわちリスクが少ないと考えてよいでしょう。最大の事由としては国には「徴税権」があり、財政基盤が堅固だからです。
「国債」は通常、誰でも購入できますが、5万円からの購入で10年変動金利で運用され市場の金利動向に合わせて金利が見直されますので、なかなか個人では手が出しにくく、どちらかというと大口投資家向けの商品でした。そこで、個人の方にも購入し易いように銀行、証券会社、郵便局(郵政)で1万円単位から売り出されているのが「個人向け国債」なのです。
個人向け国債を購入するメリットとは?
一番リスクが低い投資先とも呼ばれています
「個人向け国債」には3種類の商品が用意されています。「固定3年」と「固定5年」の満期まで金利の変わらない固定金利ベースのものと、「変動10年」の市場金利の変動に応じて金利が変動する3タイプです。しかも「変動10年」は一般に売り出している「国債」と違って最低金利保証が設定されています。また、3タイプとも発行から1年が経過すれば、中途解約が可能となります。定期預金の中途解約と比較した場合、かなり有利な設定となっていることも大きなメリットです。なお、支払われる利子は半年に1回で年2回となっています。
金利を少しでも上げたいなら「変動金利型」を選ぶのもひとつの手です
「個人向け国債」は元本割れすることがないので、老後のための資金など無くなっては困るお金の運用先に最適です。利率は低めですが中途解約時のペナルティがないことを考慮すると、銀行の定期預金よりもそのメリットは大きいと言えるでしょう。もし、金利面でもう少し利率を上げたいとお考えであれば、「変動金利型」を選んでみるのも良いでしょう。変動といっても最低利率は保証されているので安心です。また、金利は市場金利(金融機関同士がお金を貸し借りする際に適用される金利)に併せて上昇します。市場金利が上がれば固定よりも高い利率が期待できます。なお、金利は半年毎に変わるのでこまめに証券会社等の窓口や財務省のホームページなどで確認できます。
出典
- 財務省「個人向け国債 カンタンガイド」 http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/guide/
- 2020/07/15
- 『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
- 2020/05/15
- 災害時に活動するクルマたち
- 2020/02/17
- ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
- 2019/12/16
- ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
- 2019/11/15
- おいしく食べて、冬を乗り切る!
- 2019/09/17
- 心はずむ絵本の世界へ
- 2019/08/19
- 防災の日特集~変動する日本列島を考える
- 2019/06/17
- 盆栽はじめませんか
- 2019/06/04
- ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
- 2019/05/15
- ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
- 2019/03/15
- やきものの基本を学ぶ
- 2019/03/15
- ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
- 2019/02/15
- ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
- 2018/12/17
- ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
- 2018/11/15
- ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
- 2018/11/15
- ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
- 2018/08/17
- ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
- 2018/07/02
- 子どもと一緒に富士登山
- 2018/06/15
- ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
- 2018/05/15
- ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
- 2018/04/02
- 魅力的に花を撮る
- 2018/03/15
- 最近、よく聞くカタカナ語
- 2018/03/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑧
- 2018/03/04
- 楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
- 2018/02/15
- テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
- 2017/12/15
- 子世代の婚活をサポート
- 2017/11/15
- 編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
- 2017/11/15
- ヒートショックに備える暮らし方
- 2017/11/15
- お子様と一緒にケーキ作り!
- 2017/11/01
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑦
- 2017/09/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑥
- 2017/09/15
- DIYで我が家を素敵に改善
- 2017/08/17
- 防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
- 2017/08/17
- 編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
- 2017/06/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ⑤
- 2017/06/15
- ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
- 2017/05/15
- 6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
- 2017/03/15
- 日本酒をおいしくする一品
- 2017/03/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ④
- 2016/12/15
- 旅に役立つトランクの賢い詰め方
- 2016/11/15
- ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
- 2016/09/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ③
- 2016/07/01
- 心のままに絵手紙を楽しもう!
- 2016/06/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ②
- 2016/05/17
- 夏を涼しく快適に
- 2016/05/17
- なるほど検定クイズ 手相
- 2016/04/01
- これからペットとどう暮らす?
- 2016/03/15
- はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
- 2016/02/15
- 覚えて便利なワンポイント英会話
- 2016/01/05
- はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
- 2015/12/15
- 「なっとく!」お金のあれこれ
- 2015/11/16
- すっきり片づく基本術
- 2015/11/16
- 贈りものの季節にアイデアラッピング
- 2015/11/16
- 早めにスタート!わが家の大掃除
- 2015/09/15
- 低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
- 2015/08/17
- リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
- 2015/06/15
- 高血圧対策は規則正しい生活が基本
- 2015/05/15
- 糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
- 2015/04/15
- 健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!