1. トップ
  2. ウェブマガジン
  3. 暮らしをお得に、もっと楽しく
  4. 暮らしに役立つ
  5. はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)

WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

はじめてのスマホ&タブレット講座

スマホやタブレットには便利な機能が目白押し
しかも大きな画面だから小さい字も楽々読めます

魅力たっぷりの万能端末

スマホやタブレットが携帯電話ともっとも異なる点は、なんといっても「画面サイズ」と「多機能性」にあります。携帯電話と違って文字入力用のボタンがないスマホやタブレットは、一見すると使いにくそうに思えるかもしれませんが、実際には然にあらず。
銀行のATMのように、画面を直接タッチすることであらゆる操作をこなせますから、コツさえ覚えれば携帯電話のボタン操作よりはるかにお手軽です。それに画面サイズも大きいので小さい文字も目を凝らして見る必要もありません。さらに写真や動画も、大画面で迫力たっぷりに鑑賞できるという点も、携帯電話にはない特徴です。

また、スマホやタブレットには、「アプリ」と呼ばれる機能を後から自由に追加できます。アプリの種類は、カメラや予定表、ニュース、ゲームなどよりどりみどり。例えば、いま話題の「LINE(ライン)」もこうしたアプリのひとつで、カンタン操作で家族や知人たちとメッセージのやり取りを楽しめます。
とはいえ、何事も初体験となると、何かと戸惑うことがあるのも確か。まずは、スマホやタブレットがどんな製品なのか、しっかり理解することから始めてみましょう。

  • 無料通話やグループでメッセージのやりとりが簡単にできます。色々な絵柄で会話できるLINEスタンプが人気。

まずはどんな種類の端末があるのか
しっかり把握しましょう

最大の違いは画面サイズ

「スマホ」と「タブレット」にはさまざまな違いがありますが、もっとも顕著な差は「画面サイズ」にあります。
明確に定義されてはいませんが、スマホは「手のひら大」。携帯電話よりひと回り大きい程度なので、片手でも持つことができます。かたや、タブレットは用紙サイズで「B6版以上」の場合が多く、両手で操作する必要があります。さらに、タブレットと違って、スマホには「通話機能」も備わっており、携帯電話のように電話としても利用できる点も大きな特徴といえます。
また、少々聞き慣れないかもしれませんが、スマホやタブレットには「OS(オーエス)」による違いもあります。OSには「iOS(アイオーエス)」と「Android(アンドロイド)」の2種類があり、それぞれ使い勝手や機能面に違いがあります。どちらを選んだらいいか分からない場合には、アドバイスを受けやすいように身近な人が利用している端末のOSと合わせましょう。

  • 「OS(オペレーション・システム)」とは、スマホやタブレットなどを動かすために必須となる「基本ソフト」のことです。

スマホやタブレット初心者必見!
今さら聞けない基礎知識をレクチャー!

「OS」っていったい何?

「OS(Operating System)」とは、デジタル機器を動かすのに必要な「基本ソフト」を示します。いわば「端末の核」ともいえる重要な存在ですが、スマホやタブレットについては、初期状態でOSが導入済みとなっているため、ユーザー自身でOSを用意する必要はありません。

スマホやタブレット向けのOSとして世界的なシェアを誇るのが、「iOS」と「Android」の2種類です。iOSの開発元は世界的なパソコンメーカーである「アップル」、かたやAndroidはインターネット検索最大手の「Google(グーグル)」という違いはありますが、どちらも「携帯機器向け」に開発されたOSのため、基本機能については顕著な差はありません。もちろん、どちらのOSにも、通話やメール、インターネットといった必須機能はしっかり備わっています。
ただし、「操作性」や「使い勝手」の面では、それぞれに特色や持ち味があり、例えば、iOSは初心者でも馴染みやすい、わかりやすい操作性で人気があります。一方、Androidは、どちらかといえば操作性はやや煩雑な傾向がありますが、そのぶん多彩な機能を備えており、製品によっては「テレビ」や「おサイフケータイ」なども利用できます。

このようにiOSとAndroidはそれぞれ異なる特徴を持っていますが、どちらか一方が優れているという訳ではありません。ユーザーの好みによる部分も多いため、購入時には事前に使用感をしっかりチェックするようにしましょう。
また、特に重要な注意点として「iOSとAndroidにはアプリの互換性がない」ことがあります。わかりやすくいえば、iOS向けのアプリはAndroidでは利用できませんし、その逆もまた然りです。使えないと困る必須のアプリがある場合には、どちらのOSで使えるかを調べたうえで、対応OSを搭載したスマホやタブレットをかならず選びましょう。

タッチ操作の基本をしっかり覚える

スマホやタブレットのディスプレイには「タッチパネル」が備わっており、画面に直接触れることでさまざまな操作を行えます。例えば、アプリの起動やカメラのシャッター、画面の移動なども、スマホやタブレットでは画面を直接タッチするだけで済みます。
ケータイのボタン操作に慣れた方は若干戸惑うかもしれませんが、基本となるタッチ操作さえ覚えれば、特に難しいことはありません。今回は特に利用頻度の高い5種類のタッチ操作を紹介しますので、しっかりマスターしておきましょう。

・タップ
画面を指先で1回タッチします。基本的には「実行」を意味する操作方法であり、例えばアプリの起動やカメラのシャッターも、この「タップ」で行えます。

・ロングタップ
画面を指先で数秒間押したままにします。画面中の項目を選択したい場合に、よく使われる操作方法です。

・スワイプ
画面を指先で触れたままで、上下左右いずれかの一定方向に指を大きくスライドします。画面の切り替えや上下にスクロールさせたいときなどに、よく使われる操作方法です。

・フリック
画面を指先で触れたままで、上下左右いずれかの一定方向に素早く指を払います。文字を入力する際などに、よく使われる操作方法です。

・ピンチイン・ピンチアウト
親指と人差指で画面をつまむようにして、指の感覚を狭めるのが「ピンチイン」、逆に指の感覚を広げるのが「ピンチアウト」です。画面表示を拡大したり縮小したりする場合に、よく使われる操作方法です。

2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/05/15
災害時に活動するクルマたち
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!