WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

災害時に活動するクルマたち災害時に活動するクルマたち

災害時に集結する緊急消防援助隊は、
現場に対応した支援車輌が強みです

大災害に備える

近年増えている台風や地震などを発端とする災害。広域におよぶ堤防の決壊や土砂崩れなど、大規模災害や特殊災害が発生した際は、被災地の消防機関だけでは対処できないことも想定されます。

広がる緊急消防援助隊の輪

その際、被災地からの要請を受けて、全国各地から集まるのが、緊急消防援助隊。
同隊は、阪神・淡路大震災を教訓に、全国の消防機関による応援を速やかに実施するため、1995年度に総務省消防庁により創設されました。現在では全国各地に6200部隊以上が編成されており、2019年半ばまでに、40回以上の派遣実績があります。

知事からの要請で出動

たとえば、2017年7月の九州北部豪雨では、河川の氾濫、土砂崩れ等により甚大な被害が生じましたが、大分、福岡の両県知事からの要請に基づき、1府14県の緊急消防援助隊が集結し、59名を救助することができました。

火災時とは異なる支援車両

その救助劇で活躍したのが、全地形対応車、救命ボートや重機などの支援車両。現場に応じた組み合わせで捜索救助活動を実施し、ときには消防防災ヘリコプターとも連携し、孤立地域からの救助活動を行いました。ここでは、そんな車両たちの中から注目の車種を紹介していきます。

雨や台風による浸水、土砂災害などが多発している昨今、緊急消防援助隊の支援機材のなかでも、全地形対応車が注目されています。それは、荒地、不整地の走行はもちろん、がれきや溝などを越え、一般車両では走行不能な災害現場や、浸水地などを走行できるため。大型、中型、小型の3種類が全国に散らばって配備されています。

レッドサラマンダー

イラスト/服部重行

全地形対応車「Red Salamander(レッドサラマンダー)」

全長約 8.9m、全幅約 2.3m、高さ約 2.7m、重量約 13.5t
連結されたゴム製クローラ方式の車両で、前部に4名、後部に6名が搭乗可能です。油圧モーターで前後の車両の最前輪を駆動し、ハンドルを回すと連結部分が首を振って向きを変えるという仕組みを持っています。最高速度は時速 50km、最大登坂能力は50%(坂の傾斜角でおよそ26.6度)、最大60cm の段差や最大2mの溝を乗り越えられ、 水深1.2m までなら走破可能。水に浮くこともでき、その際はクローラ部分が水かきの役割を果たします。

九州北部豪雨の災害現場

九州北部豪雨の災害現場

九州北部豪雨の災害現場

九州北部豪雨の災害現場

隣には、日本一の長さ54mを誇るはしご付消防自動車「スーパージャイロラダー」。

隣には、日本一の長さ54mを誇るはしご付消防自動車
「スーパージャイロラダー」。

崎市消防本部に配備されている「レッドサラマンダー」は、大型にあたる全地形対応車。エンジンや操縦席のある前部と、乗員や機材を載せる後部が連結したボディが特徴です。クローラ(キャタピラー)方式を採用し、今まで人力に頼らざるを得なかった災害現場への救助資機材や物資の搬送、人員の輸送などに従事しています。平時は市外の消防訓練等にも派遣され、その勇姿を人々に見せています。

運転席

運転席:ショベルカーや除雪車などと同じ
大型特殊自動車免許で運転できます。

後部車両

後部車両:ドア上まで水に入ったら
ルーフドアから出入りします。

ハンドル操作で、この連結部分が動き車体を左右にコントロールします。

ハンドル操作で、この連結部分が動き車体を
左右にコントロールします。

ゴム製クローラで公道走行も可能となっています。

ゴム製クローラで公道走行も可能となっています。

その他の特装車

Red Ladybug(レッドレディバグ)
モリタ 小型オフロード消防車
「Red Ladybug(レッドレディバグ)」

全長約 3.5m、全幅約 1.76m、高さ約 2.2m、重量約1485㎏
従来の消防車では進入が困難な災害現場も走破可能な消防車。高いオフロード性能や牽引能力などにより、一般火災から突発災害現場まで幅広く活躍できる可能性を持っています。

REDSEAGULL(レッドシーガル)
モリタ 多機能型消防車
「REDSEAGULL(レッドシーガル)」

全長約 5.15m、全幅約 1.8m、高さ約 2.4m
小型動力ポンプやホースなどの消火機材、チェーンソーやエンジンカッターのような救助資機材、担架等の救急機材などを仕様に応じて複合的に搭載できる消防車です。

ASTACO NEO(アスタコ ネオ)

東日本大震災の復興現場

日立建機 双腕仕様機
「ASTACO NEO(アスタコ ネオ)」

全長 7.4m、全幅 2.64m、高さ 2.96m(標準ブーム折りたたみ時)
ASTACOはスペイン語でザリガニの意味。その名が示すように2つの腕を持ち、主腕でつかみ副腕で切るなど、今まで複数の重機や人力に頼っていた作業を1台で行います。

5月のウェブマガジン限定プレゼント

5月のウェブマガジン限定プレゼント
【1名様】複製原画「レッドサラマンダー」

クラスエルマガジン53春号の暮らしの情報で掲載した全地形対応車「レッドサラマンダー」の勇姿をイラストレーターの服部重行さんに描いていただきました。特性用紙のプリントにサインを入れてプレゼントいたします。
イラストサイズ:A5(21×14.8cm)

応募締切 2020年5月31日(日)

  • ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
  • 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
ご応募いただきありがとうございました。
2020/07/15
『大江戸らいふすたいる』江戸の暦はフレキシブル
2020/02/17
ふろむな倶楽部で全国のホテル・旅館を簡単検索&予約
2019/12/16
ベビーカーとシルバーカー 使い心地を考えてみる
2019/11/15
おいしく食べて、冬を乗り切る!
2019/09/17
心はずむ絵本の世界へ
2019/08/19
防災の日特集~変動する日本列島を考える
2019/06/17
盆栽はじめませんか
2019/06/04
ジセダイのジダイ 第10話「不動産信託」
2019/05/15
ジセダイのジダイ 第9話「これからの賃貸経営」
2019/03/15
やきものの基本を学ぶ
2019/03/15
ジセダイのジダイ 第8話「個人事業主」
2019/02/15
ジセダイのジダイ 第7話「賃貸経営法人化」
2018/12/17
ジセダイのジダイ 第6話「相続税対策②」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第5話「相続税対策①」
2018/11/15
ジセダイのジダイ 第4話「検索にヒットするには」
2018/08/17
ジセダイのジダイ 第3話「商品力の高い賃貸住宅」
2018/07/02
子どもと一緒に富士登山
2018/06/15
ジセダイのジダイ 第2話「建物贈与」
2018/05/15
ジセダイのジダイ 第1話「賃貸経営」
2018/04/02
魅力的に花を撮る
2018/03/15
最近、よく聞くカタカナ語
2018/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑧
2018/03/04
楽しみながら、こんなに貯まりました!レオマイルの貯め方オーナー様レポート
2018/02/15
テープやシールで手軽にできるお部屋のイメージチェンジ
2017/12/15
子世代の婚活をサポート
2017/11/15
編集部がおすすめするグルメランキング「東の幸」vs「西の幸」
2017/11/15
ヒートショックに備える暮らし方
2017/11/15
お子様と一緒にケーキ作り!
2017/11/01
「なっとく!」お金のあれこれ⑦
2017/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑥
2017/09/15
DIYで我が家を素敵に改善
2017/08/17
防災対策特集 身の回りの防災対策を見直そう
2017/08/17
編集部がおすすめするグルメランキング「海の幸」vs「山の幸」
2017/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ⑤
2017/06/15
ワンランク上の最新家電でちょっぴりぜいたくを楽しむ
2017/05/15
6月16日は嘉祥の日 和菓子を味わう
2017/03/15
日本酒をおいしくする一品
2017/03/15
「なっとく!」お金のあれこれ④
2016/12/15
旅に役立つトランクの賢い詰め方
2016/11/15
ツリーやリースにどうぞ クッキーで作るクリスマス飾り
2016/09/15
「なっとく!」お金のあれこれ③
2016/07/01
心のままに絵手紙を楽しもう!
2016/06/15
「なっとく!」お金のあれこれ②
2016/05/17
夏を涼しく快適に
2016/05/17
なるほど検定クイズ 手相
2016/04/01
これからペットとどう暮らす?
2016/03/15
はじめてのスマホ&タブレット講座(後編)
2016/02/15
覚えて便利なワンポイント英会話
2016/01/05
はじめてのスマホ&タブレット講座(前編)
2015/12/15
「なっとく!」お金のあれこれ
2015/11/16
すっきり片づく基本術
2015/11/16
贈りものの季節にアイデアラッピング
2015/11/16
早めにスタート!わが家の大掃除
2015/09/15
低いリスクながら高めの金利が得られるMMFで賢く運用
2015/08/17
リスクを極力減らしたいなら定期預金を活用しましょう
2015/07/01
低リスクな資産運用をお考えなら個人向け国債がおすすめです
2015/06/15
高血圧対策は規則正しい生活が基本
2015/05/15
糖尿病への対策は食事に気をつけることから始めましょう
2015/04/15
健康な体を維持するにはカロリーを意識することが肝要!