おみやげ・おいしいお店
姫路城入り口に近い家老屋敷跡公園に、
「いの屋敷」から「ろの屋敷」まで4件の土産店が開業し、
記念の品を買い求める人々で賑わっています。
城内を巡った翌日は、城外から〝姫路城十景〟を見て回りました。西の男山配水池公園、北のシロトピア記念公園、東の姫路市立動物園近く、南東の城見台公園、そしてJR姫路駅を背にした大手前通りから…。ぐるり360度どこから眺めても甲乙つけがたい美しさで魅了します。日の出の頃からライトアップされる夜まで、また桜の春、青葉の初夏、紅葉の秋と、時間によって季節によってもさまざまな表情を見せ、地元の人でも飽きることがないと言います。
前どれ。姫路滞在中に何度も耳にし、目にした言葉です。前の海、つまり瀬戸内海で「とれたて」という意味だそうです。特に前どれのあなごやタコが名産。他にも元禄年間創業の老舗伊勢屋本店の和菓子「玉椿」。姫路城を巡る旅は目も舌も喜ばせてくれます。
お店紹介
伊勢屋本店 西二階町店
住所:姫路市西二階町84 TEL.079-288-5155
URL:http://www.himejikashi.com/hk03.html

姫路を代表する銘菓「玉椿」。江戸後期の天保3(1833)年、11代将軍徳川家斉の娘と姫路城主の酒井忠学(ただのり)との婚礼を記念して作られたものです。
あなご料理 柊(ひいらぎ)
住所:姫路市十二所前町88 TEL.079-284-1239
URL:http://www.anago-hiiragi.com/

あなごの3種盛り(焼きあなご、蒸しあなご、山椒煮)とお造り(薄造りと湯引きの炙り)。“前どれ”のあなごならではの新鮮さと深い味わいが楽しめます。
おでん能古(のこ)本店
住所:姫路市白銀町107 TEL.079-284-7345
URL:http://www.himeji-kanko.jp/search/index.php?act=detl&id=263

地域ブランドのB級グルメとして人気の「姫路おでん」。出汁で煮込んだ具材をしょうが醤油で味わうのが特徴です。夕方5時の開店と同時に常連客で席が埋まり、8時頃には売り切れてしまうという「おでん能古」でいただきました。
本家きむらや
住所:明石市鍛治屋町5-23 TEL.078-911-8320
URL:http://honke-kimuraya.com/

創業80年の「本家きむらや」の明石焼は、ふわふわに焼き上げるために、小麦粉からタンパク質成分を取り除いたじん粉を用いています。銅鍋から塗りの板に移した焼き立ての熱々を、鰹と昆布の出汁に浸けて頬張ります。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって