

広内・上原棚田(福岡県)/稲刈りの頃9月中旬
棚田百選
農林水産省は、多面的機能を有している棚田について、その保全や、保全のための整備活動を推進し、農業農村に対する理解を深めるため、1999(平成11)年7月26日に、117市町村(当時)134地区からなる棚田を「日本の棚田百選」に認定しました。選定にあたっては、①営農の取り組みが健全であること ②棚田の維持管理が適切に行われていること ③オーナー制度や特別栽培米の導入など地域活性化に熱心に取り組んでいることを基準とし、各県から推薦を受けた棚田の中から学識経験者により構成される「日本の棚田百選」選定委員会により選定されました。
都道府県 | 市町村名 | 棚田名 |
---|---|---|
岩手県 | 一関市 | 山吹 |
宮城県 | 丸森町 | 沢尻 |
栗原市 | 西山 | |
山形県 | 朝日町 | 椹平 |
山辺町 | 大蕨 | |
大蔵村 | 四ヶ村の棚田 | |
栃木県 | 茂木町 | 石畑 |
那須烏山市 | 国見 | |
千葉県 | 鴨川市 | 大山千枚田 |
長野県 | 小諸市 | 宇坪入 |
上田市 | 稲倉 | |
東御市 | 姫子沢 | |
東御市 | 滝の沢 | |
飯田市 | よこね田んぼ | |
大町市 | 重太郎 | |
白馬村 | 青鬼 | |
長野市 | 慶師沖 | |
長野市 | 根越沖 | |
長野市 | 原田沖 | |
長野市 | 塩本 | |
長野市 | 栃倉 | |
長野市 | 大西 | |
長野市 | 田沢沖 | |
千曲市 | 姨捨 | |
飯山市 | 福島新田 | |
静岡県 | 浜松市 | 久留女木の棚田 |
浜松市 | 大栗安の棚田 | |
伊豆市 | 荒原の棚田 | |
伊豆市 | 下ノ段の棚田 | |
沼津市 | 北山の棚田 | |
新潟県 | 上越市 | 上船倉の棚田 |
上越市 | 蓮野の棚田 | |
十日町市 | 狐塚の棚田 | |
柏崎市 | 花坂の棚田 | |
柏崎市 | 梨の木田の棚田 | |
柏崎市 | 大開の棚田 | |
三条市 | 北五百川の棚田 | |
富山県 | 氷見市 | 長坂 |
富山市 | 三乗 | |
石川県 | 津幡町 | 奥山田 |
志賀町 | 大笹波水田 | |
輪島市 | 白米の千枚田 | |
福井県 | 越前町 | 梨子ヶ平千枚田 |
高浜町 | 日引の棚田 | |
岐阜県 | 郡上市 | 正ヶ洞の棚田 |
八百津町 | 上代田棚田 | |
恵那市 | 坂折棚田 | |
高山市 | 田頃家 | |
高山市 | ナカイ田 | |
愛知県 | 新城市 | 四谷の千枚田 |
設楽町 | 長江の棚田 | |
三重県 | 熊野市 | 丸山千枚田 |
松阪市 | 深野のだんだん田 | |
亀山市 | 坂本 | |
滋賀県 | 高島市 | 畑の棚田 |
京都府 | 福知山市 | 毛原 |
京丹後市 | 袖志 | |
大阪府 | 千早赤阪村 | 下赤阪の棚田 |
能勢町 | 長谷の棚田 | |
兵庫県 | 多可町 | 岩座神 |
佐用町 | 乙大木谷 | |
香美町 | うへ山 | |
香美町 | 西ヶ岡 | |
奈良県 | 明日香村 | 神奈備の郷(稲渕) |
和歌山県 | 有田川町 | あらぎ島 |
鳥取県 | 岩美町 | 横尾 |
若桜町 | つく米 |
都道府県 | 市町村名 | 棚田名 |
---|---|---|
島根県 | 益田市 | 中垣内 |
雲南市 | 山王寺 | |
奥出雲町 | 大原新田 | |
邑南町 | 神谷 | |
浜田市 | 都川 | |
浜田市 | 室谷 | |
吉賀町 | 大井谷 | |
岡山県 | 久米南町 | 北庄 |
久米南町 | 上籾 | |
美咲町 | 小山 | |
美咲町 | 大垪和西 | |
広島県 | 安芸太田町 | 井仁 |
山口県 | 長門市 | 東後畑 |
徳島県 | 上勝町 | 樫原の棚田 |
三好市 | 下影 | |
香川県 | 小豆島町 | 中山千枚田 |
愛媛県 | 内子町 | 泉谷 |
西予市 | 堂の坂 | |
松野町 | 奥内 | |
高知県 | 梼原町 | 千枚田 |
福岡県 | 八女市 | 広内・上原地区棚田 |
うきは市 | つづら棚田 | |
朝倉市 | 白川 | |
東峰村 | 竹 | |
佐賀県 | 唐津市 | 蕨野の棚田 |
唐津市 | 大浦の棚田 | |
玄海町 | 浜野浦の棚田 | |
有田町 | 岳の棚田 | |
小城市 | 江里山の棚田 | |
佐賀市 | 西の谷の棚田 | |
長崎県 | 波佐見町 | 鬼木棚田 |
松浦市 | 土谷棚田 | |
川棚町 | 日向の棚田 | |
長崎市 | 大中尾棚田 | |
南島原市 | 谷水 | |
雲仙市 | 清水棚田 | |
熊本県 | 産山村 | 扇棚田 |
八代市 | 日光の棚田 | |
八代市 | 天神木場の棚田 | |
八代市 | 美生の棚田 | |
上天草市 | 大作山の千枚田 | |
山鹿市 | 静趣活創棚田・番所 | |
球磨村 | 鬼の口棚田 | |
球磨村 | 松谷棚田 | |
水俣市 | 寒川地区棚田 | |
山都町 | 峰棚田 | |
山都町 | 菅迫田 | |
大分県 | 由布市 | 由布川奥詰 |
別府市 | 内成棚田 | |
豊後大野市 | 軸丸北 | |
玖珠町 | 山浦早水 | |
宇佐市 | 両合棚田 | |
中津市 | 羽高棚田 | |
宮崎県 | えびの市 | 真幸棚田 |
高千穂町 | 尾戸の口(神々の里) | |
高千穂町 | 栃 又 | |
高千穂町 | 徳別当 | |
日之影町 | 石垣の村 | |
五ヶ瀬町 | 鳥の巣 | |
五ヶ瀬町 | 下の原 | |
五ヶ瀬町 | 日 蔭 | |
日南市 | 坂元棚田 | |
西米良村 | 向江棚田 | |
西米良村 | 春の平棚田 | |
鹿児島県 | 薩摩川内市 | 内之尾 |
南九州市 | 佃 | |
湧水町 | くりの町幸田の棚田 |
4月のウェブマガジン限定プレゼント

【1名様】写真集『里のいろ―美しい日本の里』 森田敏隆・著
本誌の特集で素晴らしい写真を提供いただいた写真家・森田敏隆氏の写真集を抽選で1名様にプレゼント。
日本各地の美しい里をめぐる写真集。新緑に包まれる山あいの集落、黄金色の稲田が広がる風景、甍の連なる港町・・・。日本各地の多彩な自然景観と、生活する人々の郷土色が織りなす美しい里景色。日本の原風景ともいうべき美しいふるさとの姿に心温まる一冊。
(A4横変型 96ページ)
応募締切 2019年5月6日(月)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
ご応募いただきありがとうございました。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって