

東武鉄道/鬼怒川線SL大樹

- 牽引機関車
- C11 207
- 運転区間
- 下今市〜鬼怒川温泉
- 運転日
- 土日祝日を中心に運行
- お問い合せ
- 東武鉄道お客さまセンター
TEL.03-5962-0102
東武鉄道で復活したSL「大樹」のC11形は、北海道より輿入れしたヘッドライトが左右2つのユニークなSLである。理由は北海道にて現役時代、トンネルや(*1)
*1 線路を跨ぐ橋。
*2 転台車(てんだいしゃ)ともいわれ、回転させて車両の方向を変える装置。

大井川鐵道/大井川本線SL急行、きかんしゃトーマス号


■SL急行
- 牽引機関車
- C10 8/C11 190/C11 227/C56 44
- 運転区間
- 新金谷〜
千頭 - 運転日
- ほぼ毎日運行
■きかんしゃトーマス号
- 牽引機関車
- C11 190/C11 227
- 運転区間
- 新金谷〜
千頭 - 運転日
- 6~10月の金土日を中心に運行
- お問い合せ
- 大井川鐵道 大鉄営業部
TEL. 0547-45-4112
今でこそ全国各地でSLが復活運転されるようになったが、パイオニアは大井川鐵道である。同鉄道がSLの動態保存に着手したのは1976(昭和51)年のこと。今では、C10、C11、C56形がSL急行「かわね路」の先頭に立って活躍している。6月から10月までは「きかんしゃトーマス号」と「ジェームス号」も運転される。

JR東日本/釜石線SL銀河

- 牽引機関車
- C58 239
- 運転区間
- 釜石〜花巻
- 運転日
- 4〜9月の土日祝日を中心に運行
- お問い合せ
- JR東日本お問い合わせセンター
TEL. 050-2016-1600
宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』のモデルとなったのが旧岩手軽便鉄道、現在のJR釜石線だ。花巻に生まれた賢治は北上川の河原で鉄橋を渡る汽車をよく眺めたという。「SL銀河」は


JR東日本/上越線SLみなかみ

- 牽引機関車
- D51 498/C61 20
- 運転区間
- 高崎〜水上
- 運転日
- 3〜9月の土日祝日を中心に運行
- お問い合せ
- JR東日本お問い合わせセンター
TEL. 050-2016-1600
やはりD51はいい。実に格好いい。現在、動態保存されている旧国鉄のSLは、C11、C57など9形式を数えるが、D51は日本のSL史上最多の1115両も製造された超ベストセラー機。全国で活躍してきただけに愛着もひとしお。日本の山河に最も似合う機関車であり、まさにSLの代名詞というわけだ。
ところで、D51の呼び方だが「SLみなかみ」には「デゴイチ」とルビが振られていた。ところが私が子供のころは「デコイチ」と濁らなかったように記憶している。事実、国鉄OBには「デコイチ」派が多い。ニックネームだからどちらでもいいかもしれないが、一番人気のSLだけに、清音か濁音か気になるところ。


真岡鐵道/真岡線SLもおか

- 牽引機関車
- C12 66/C11 325
- 運転区間
- 下館〜茂木
- 運転日
- 年間を通して、土日祝日を中心に運行
- お問い合せ
- 真岡鐵道 TEL. 0285-84-2911
かくして
* SLの燃料となる石炭や機関車本体に水を積み込んで走る機関車をタンク機関車という。小型のものが多い。


JR西日本/山口線SLやまぐち

- 牽引機関車
- C57 1/D51 200
- 運転区間
- 新山口〜
津和野 - 運転日
- 3月〜11月の土日祝日を中心に運行
- お問い合せ
- JR西日本お客様センター
TEL. 0570-00-2486
山口線でSLの復活運転が始まったのは今から39年前の1979(昭和54)年のこと。JRの発足が1987(昭和62)年なのでまだ国鉄時代のことだった。
白羽の矢が当たったのは、C57形のファーストナンバーだったが、これには反対意見も少なくなかった。なぜなら、山口線は山岳路線で急勾配区間も多く、急行用のC57形には荷が重かったからだ。ところが昨年より頼もしい助っ人が現れた。D51形である。山男D51は何より馬力があり山岳路線や急勾配に強い。山口線には最適なSLなのだ。



撮影・文
櫻井 寛(さくらい かん)
日本写真家協会、日本旅行作家協会会員。東京交通短期大学客員教授。 1945年長野県生まれ。両親とも国鉄職員という環境に育ち、旅と鉄道をなによりも好む。日本大学芸術学部写真学科を卒業。世界文化社写真部に15年間勤務。1990年にフォト・ジャーナリストとして独立、現在に至る。著書は90冊を越え、代表作は『オリエント急行の旅』『ななつ星in九州の旅』、最新刊に『にっぽん縦断民鉄駅物語』。
9月のウェブマガジン限定プレゼント

【1名様】SL人吉オリジナルタオル
クラスエルマガジン46夏号の特集で紹介したSL人吉からのプレゼント。シックな茶色を背景にSL人吉のシルエットをレトロなイラストでプリントしたタオルです。
(サイズ:34×78cm)
応募締切 2018年9月30日(日)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって