1. トップ
  2. ウェブマガジン
  3. 暮らしをお得に、もっと楽しく
  4. 暮らしに役立つ
  5. 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」

WEBマガジン

ヘッダやメニューをスキップして本文へ直接リンクします

総合工学としての魅力_ダムのかたちと役割 総合工学としての魅力_ダムのかたちと役割

総合工学としての魅力

ダムのかたちと役割(文:宮島 咲)

ダムカードの右下に記載されている「A」や「G」などのアルファベット。これはダムの型式を表す記号です。国内には大きく分けて4種類の型式のダムが存在しています。

「E」と表記されているのはアース(フィル)ダムという型式です。土を盛っただけの単純構造で、大昔からある型式です。日本では西暦616年頃に誕生した狭山池(大阪府)が最古とされており、今でも現役で働き続けています。
「G」は重力式コンクリートという型式です。ダム自体の重さで水圧を受け止め、水を堰き止める構造です。この型式の国内最古のダムは布引五本松ダム(兵庫県)で、こちらも現役で活躍しています。

「A」はアーチ式コンクリートダムという型式です。湾曲した堤体により、水圧を左右の岩盤に逃して水を堰き止める構造です。コンクリートが高価だった頃に造られた型式で、建設に使うコンクリート量を減らせます。
「R」はロックフィルという型式です。石を積み上げた構造で、コンクリートを使用していないことが特徴です。内部にコアと呼ばれる粘土層があり、ここで遮水します。しかし、コアだけでは水圧に負けてしまうため、両側に石を盛り、水を堰き止めます。ダムはコンクリートでできているものだと思い込んでいる人がこの型式のダムを見ると、非常に驚くことでしょう。

ダムカードの右上に記載されているやアルファベットがダムの役割を表しています。「FNP」などの複数の文字がある場合は、複数の役割を担っているダムという事です。

「F」は洪水調節。この役割を持つダムは、通常は水を貯めません。大雨が降った時に初めて水を貯め始めます。上流から流れてくる水を一時的に貯め、下流へ流す水を少量に制御します。こうすることで、下流を洪水から守るのです。
「N」は河川維持用水・不特定用水を表します。河川は常に一定の水量が流れているものではなく、雪解けの季節は多く、他の季節は少ないのです。極端な河川では、その差は100倍以上にもなります。これでは河川環境の変化が激しすぎ、生物などが住めなくなってしまうため、常に一定に水が流れるようにコントロールします。
「A」はかんがい用水。農作物を作る水を貯める目的で、国内のダムの約半数がこの目的を持っています。
「W」は上水道用水。水道水になる水を貯める目的です。ダムの水は河川によって下流へ運ばれ、取水塔で取水されて浄水場へ運ばれます。
「I」は工業用水という目的で、工業で使うための水を貯めます。
「P」は発電。水路に水車を設置し発電します。よく勘違いされるのですが、発電で使った水は減ることはなく、水車を回し終わったあと再び河川に戻されます。
他に消雪用水の「S」や、レクリエーションなどの目的を持つ「R」で表すダムもあります。

9月のウェブマガジン限定プレゼント

9月のウェブマガジン限定プレゼント
【1名様】写真プリント「黒部湖」

クラスエルマガジン50夏号で特集した黒部ダム。後藤鐡郎カメラマンが撮影した新緑の黒部ダム湖の写真を額装してプレゼントします。
写真サイズ:半切(35.6×43.2cm)

応募締切 2019年9月30日(月)

  • ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
  • 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
ご応募いただきありがとうございました。

クラス エル マガジン特集 その他記事

2021/01/06
特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
2020/10/12
特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
2020/04/01
特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
2020/01/06
特集:日本の祭り
2019/10/01
特集:ふたたびの奈良
2019/10/01
特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
2019/10/01
特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
2019/10/01
特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
2019/07/01
特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
2019/07/01
特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
2019/07/01
特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
2019/04/01
特集:美しい日本の棚田
2019/04/01
特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
2019/01/08
特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
2019/01/08
特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
2019/01/08
特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
2018/11/15
特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
2018/10/01
特集:お茶を愉しむ
2018/07/02
特集:SLに乗って vol.2
2018/07/02
特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
2018/07/02
特集:SLに乗って vol.1
2018/04/02
特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
2018/03/26
特集:花景色・春編
2018/01/05
特集:日本の市めぐり
2018/01/05
特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
2018/01/05
特集:日本の市めぐり「全国の市」
2017/10/02
特集:絶景!北海道「絶景10選」
2017/10/02
特集:絶景!北海道
2017/10/02
特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
2017/09/01
特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
2017/09/01
特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
2017/07/03
特集:美しき競馬
2017/05/01
特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
2017/04/03
特集:レトロな建築散歩「明治村」
2017/02/15
特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
2017/02/01
特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
2017/01/06
特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
2017/01/06
特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
2017/01/06
特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
2017/01/06
特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
2017/01/06
特集:日本酒を訪ねる旅
2016/11/01
特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
2016/10/03
特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
2016/10/03
特集:もう一度知るグアム
2016/09/01
特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
2016/07/01
特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
2016/07/01
特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
2016/06/01
特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
2016/05/06
特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
2016/04/01
特集:観光列車で行こう
2016/03/15
巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
2016/02/17
鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
2016/02/15
特集:見るほどに楽しい大相撲
2016/01/05
私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
2016/01/05
鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
2015/10/01
日本各地の名城 特集:名城をめぐって
2015/10/01
おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
2015/10/01
特集:名城をめぐって