味ノマチダヤ(東京都中野区)
軒先まで並んだ一升瓶が目を引く「味ノマチダヤ」。全国の地酒を取り揃えています。「世界にも例を見ない高度な技術で造る日本酒。生酒や火入れ、いろんなタイプの酒があるので、冷酒やお燗などいろんな温度で柔軟に楽しんでもらえたら」と印丸佐知雄さん。「日本酒もワインのようにもっとヴィンテージを味わってほしい」とも。目下のブームは、骨董の酒燗器で飲む野外の熱燗だとか。まさに日本酒を楽しむ達人です。

味ノマチダヤ(TEL:03-3389-4551) 印丸佐知雄さん(チーフマネージャ)
印丸さんのおすすめ

【クラシック仙禽 無垢】
株式会社せんきん(栃木)
仕込み水と同じ水脈の水田で栽培した米を使用。やわらかなうまみがあり、常温で和食によく合う。

【新政 No.6 R-type】
新政酒造株式会社(秋田)
“No.6”の由来は、蔵元新政発祥のきょうかい6号酵母。生酛造りによる濃惇なうまみがダイレクトに味わえる生酒。
高橋節雄商店(新潟県柏崎市)

高橋節雄商店(TEL:0257-22-2869)丸田倉三さん(代表)
※新潟清酒産地呼称協会認定のNIIGATA・O・Cマークは
米、地、水、質、技の5つの基準をお米の花で表現しています。
一筋に新潟清酒の魅力を伝える高橋節雄商店。なかでも新潟清酒産地呼称協会認定の銘柄に強いこだわりがある丸田倉三さん。「飲む人のことを考えて、県内産の良い米、安全な米にこだわって丁寧に造っている蔵元もたくさんある。そんな酒を飲んでほしい。NIIGATA・O・Cマークが付いていれば間違いない」と熱く語ります。長年、蔵元に寄り添い間近でその苦労を見てきたからこその説得力。頼もしい新潟清酒の応援団長です。
丸田さんのおすすめ

【極上吉乃川 特別純米】
吉野川株式会社(新潟)
地元で契約栽培された「五百万石」を使用。米本来のふくらみのあるうまみが特徴。

【呼友 朝日酒造】
朝日酒造株式会社(新潟)
「五百万石」を45%まで磨いた純米大吟醸。朝日酒造の勉強会「久保田塾」に参加した酒販店だけが扱うことを許される。
2月のウェブマガジン限定プレゼント

【1名様】味ノマチダヤ カップ酒6本セット
カップ酒の品揃えも豊富な味ノマチダヤ。
蔵元にお願いして、お店オリジナルのカップ酒もあるというこだわりようです。その中でもオススメの6本を印丸チーフにセレクトしていただきます。
カップ酒と侮るなかれ、日本酒の深さをぜひ味わってください。
ご希望の方は、下記の応募ボタンからお申し込みください。
抽選で1名様にプレゼント。
応募締切 2017年2月28日(火)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
- 未成年者の応募はできません。
- 商品は選べません。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって