取材協力/原酒造株式会社
撮影/井上誠 文/坂嵜透
原酒造

数々のコンテスト受賞歴を誇る『越の誉』で知られる原酒造は、創業二百年を超える銘醸蔵。県下でもいち早く酒米の契約栽培を始め、2000年には「E酒米つくろう会」が結成され、良質な酒米作りへの探求を続けてきました。
県内産の米だけを使用し、その全量を自家精米。そんな米ありきの酒造りを担うのは、自身も米作農家である製造課長の石黒芳和杜氏(※)。高級品種『たかね錦』から原酒造オリジナルの『越神楽』『楽風舞』まで、それぞれ酒米の特性を引き出した多彩な商品を手がけます。
老舗でありながら「同じことをしては生き残れない」と新たな挑戦も。石黒さんが心待ちにするのは、昨年初めて挑戦した生酛仕込み(※)の商品化。比較的重厚な味に仕上がるとされる生酛は、新潟清酒のイメージからは異質とも言えます。あえて生酛に取り組む理由を尋ねると、「自分が飲む立場で言うと、生酛の奥行きのある味わいは魅力」とさらり。
2007年の中越沖地震では蔵の大半が倒壊。埋もれたタンクを掘り出し、貯蔵中のお酒が生き残ったことに希望を感じ、復活を遂げた原酒造。再建された蔵「和醸蔵」は新しい原酒造のシンボルとなりました。
- 杜氏(とうじ)酒造りの現場の総括責任者。越後杜氏、南部杜氏、丹波杜氏を三大杜氏と呼ぶ。
- 生酛(きもと)日本酒造りの初期段階である酒母(=酛)造りの伝統的手法。
スライドショーでお楽しみください

(写真 左)『越の誉 純米大吟醸秘蔵酒 もろはく』
日中国交正常化式典で乾杯酒に選ばれた銘酒。8年間熟成による輝きと深い味わい。
(写真 右)『越の誉 銀の翼 特別本醸造』
凛とした辛口。やわらかな香りとシャープな切れ味のバランスが絶妙。
原酒造株式会社
新潟県柏崎市新橋5-12
TEL:0257-23-6221
http://www.harashuzou.com/
酒蔵見学
- 料金:無料
- 実施期間:随時 ※年末年始除く
- 予約:前日までに電話にて
- TEL:0257-23-3831 酒彩館(9:00〜17:00)
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって