

ダムのカード / ダムとカレー
(文:宮島 咲)
ダムに訪れた証としてもらえるカードがあります。“ダムカード”というもので、トレーディングカード型のパンフレットです。2007(平成19)年7月から、国土交通省および水資源機構が管理するダムで配布が開始され、その後、地方自治体のダムや電力会社のダムでも配り始めました。現在では約700カ所のダムで配布されています。カードのデザインは統一されているため、コレクション性が高いつくりになっています。また、記念ダムカードと称する特別なダムカードが発行されることもあり、時折、ネットオークションで売買されているのを見かけます。
黒部ダムでは、電気バス等の乗車券を黒部ダムレストハウス売店や、扇沢売店で提示すればもらうことができます。
ダムカード(裏面)

ダムカード(表面)






一方、ダムカレーはダムで食べられるグルメです。ごはんを堰堤(ダム)、ルーを貯水池に見立てて盛り付けられたカレーで、皿の中に小さなダムが表現されています。石川県を除く全国各地のダム近隣にある飲食店で食べることができ、その種類は170種類以上にもおよびます。中には、ウインナーのバルブ(栓)を抜くと放流できる仕組みのダムカレーもあります。
黒部ダムでは、レストハウスや扇沢駅の飲食店、アルペンルートの東の玄関口である大町市内の飲食店約20店舗で食べることができます。
黒部ダムカレー

- 販売店
- 黒部ダムレストハウス
(2019年は4/16~11/30)
ダム湖面の色合いをほうれん草ペーストで、ポテトサラダで放水の水しぶき、流木と遊覧船ガルベをヒレカツで表現するなど黒部ダムの特徴を随所にちりばめたオリジナルのダムカレーです。
みなかみダムカレー

- 販売店
- 群馬県みなかみ町の飲食店数店舗
- 住所
- 群馬県みなかみ町
利根川の源流の町、みなかみ町で食べられる。町内の飲食店数店舗で提供されています。写真はアーチ式ですが、重力式やロックフィル式もあります。
藤井川ダムカレー

- 販売店
- ホロルの湯 食事処ホロル
- 住所
- 茨城県東茨城郡城里町下古内1829-3
藤井川ダムと周辺の施設を模したダムカレー。地元の高校生と大学生が町を活性化しようと開発した。ウインナーのバルブ(栓)を抜くと放流できる仕組み。
9月のウェブマガジン限定プレゼント

【1名様】写真プリント「黒部湖」
クラスエルマガジン50夏号で特集した黒部ダム。後藤鐡郎カメラマンが撮影した新緑の黒部ダム湖の写真を額装してプレゼントします。
写真サイズ:半切(35.6×43.2cm)
応募締切 2019年9月30日(月)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって