ハガニア Hagatna
濃紺の海と丘に囲まれた平野にあるキャピタルシティ、ハガニア。
南国の陽光に輝くのは、欧風文化とグアム固有の文化が、長い時を経て溶け合った姿。
繁華なグアムでなく、大人のグアムと呼べるハガニアに、今、注目が集まっています。
そのハガニアからも近いレオパレスリゾート グアムで、グアムの歴史と文化を堪能しませんか。
新たに注目を集めるハガニア
スライドショーでお楽しみください

アプガン砦の展望台からハガニアの町並みを一望
大航海時代、スペイン国王の命による世界一周の航海の途中、マゼラン一行がたどり着いたのは、「今まで目にした中で最も美しい島」グアムでした。グアムを含むマリアナ諸島を統治したスペインは、1689年島々の首都をハガニアに定めました。その後、300年以上続いたスペイン統治の香りが、今も色濃く残されています。
この街のランドマークは白亜の聖マリア大聖堂(MAP①)、グアムを代表する由緒あるカトリック教会です。いくつもの奇跡の伝説を持つマリア像が祭られ、人々の信仰の対象になっています。この教会のある一帯がスペイン広場(MAP②)。ハガニアを訪れる人も住んでいる人も憩う公園です。代々のスペイン総督はこの地に住み、その邸跡がスペイン広場となりました。

スペイン広場の中にある「チョコレートハウス」
広場には当時をしのばせる白い壁に赤い屋根のチョコレートハウス(MAP③)が再現されています。総督夫人が謁見で訪れた人にチョコレートのドリンクでもてなしたことから、こう名付けられました。
小さな平野に広がる、箱庭のような美しい街。その全貌は、ビューポイントである丘の上のアプガン砦(MAP④)から見るのが一番でしょう。眼下にはお目当ての建物や公園、広場が見え、穏やかなハガニア湾が広がります。
16世紀からグアムの中心としての機能を果たしてきたハガニアは、現在でもグアムの首都であり、司法・立法・行政の中枢や、主だった機関(MAP⑤)が置かれています。「今」のハガニアを代表するこの一角の近くには、ショッピングセンター(MAP⑥)やスーパーマーケットもあります。レオパレスリゾートからも「赤いシャトルバス(有料)」に乗って20分と、気軽に行くことができます。

首都ハガニアの町並み

ハガニアとレオパレスを繋ぐ赤いシャトルバス

グアム知事官邸が右に広がる

毎週水曜日に開催するナイトマーケット
「今」のハガニアを代表するのは、本格的な美術館グアム・ミュージアム(MAP⑦)。4年に一度、太平洋の国々が参加し、文化交流を行う一大イベント「フェスティバルオブパシフィックアーツ」の開催に合わせて建築されました(オープン時期の決定はこれから)。開いた本をイメージしたモニュメントを持つ現代建築の中に、ミクロネシアの伝統的なアートを集める試みが進んでいます。
スペインが統治する以前、グアムにはミクロネシア系の先住民チャモロが暮らしていました。彼らは約3500年前、東南アジアからカヌーに乗ってやってきたといわれています。チャモロの人々が残したラッテストーンは、アプガン砦の崖の下にある、ラッテストーン公園(MAP⑧)で見られます。キノコのような形をした石が何に使われたのかは未だに不明です。
ハガニア湾に突き出した半島の付け根にチャモロ・ビレッジ(MAP⑨)があります。工芸品や、お土産、ローカルフードの売店が建ち並びスペイン統治「以前」の文化が垣間見えます。
毎週水曜日にナイトマーケットが開催されますが、これはまさに縁日。活気づく現地の人々と観光客交歓の場となります。屋台にはバーベキュー、絞りたてのフルーツジュース、ヤシを使ったチャモロの民芸品土産や在住アーティストの作品も並びます。
ホールでお年寄りたちがソーシャルダンスを楽しみ、ステージで子どもたちが伝統的なダンスを披露する姿は見ているだけでエネルギーが湧いてきます。
歴史ある古都が持つ落ち着いた雰囲気、首都としての機能、チャモロの人々のプライドと活気など、さまざまな顔を持つハガニアは、魅力あふれる熱い街です。

グアムミュージアム

古代チャモロ時代の石碑「ラッテ・ストーン公園」

ナイトマーケットで人気の屋台

ナイトマーケットのローカルフード
ハガニア周辺MAP

ここでだけ体験できるグアム
スライドショーでお楽しみください

ホテル・ベルヴェデーレのエントランス
レオパレスリゾート グアムは、首都ハガニアから最も近いリゾートホテル。レオパレスリゾート内にはレストランやカフェ、ショップ、スパなどが完備され、日常の煩わしさを忘れて、大自然に囲まれ、落ち着いてゆっくり過ごしたいツーリストにはうってつけです。
また、グアム屈指のホテル施設を持ち、長年に渡って蓄積されたノウハウは、ホテル独自の高いサービスに生かされています。

ウェルカムベビーのお宿
ウェルカムベビールームはその一つです。ベビーベッドや遊戯用のシート、おもちゃなどが用意されている他、ミキハウス子育て総研の認定を受けているので、小さなお子様を連れた初めての海外旅行でも安心して宿泊できます。キッズプールは大人向けのプールに併設しており、遊具が設置されています。

ホテル・ベルヴェデーレの正面玄関

ロビーカフェの「チャオ」

ラ・クエスタBから望む風景
本格的なスポーツ施設も人気の高い設備です。レオパレスリゾート内には全面天然芝のテニスコートや大型スポーツジム、一周5kmのランニングコースなどが完備されています。
太陽の下、南国の植物に囲まれてのエクササイズは、体も心も芯からほぐれてリラックスできます。また、グアム新聞でナンバーワンにランキングされるレオパレスリゾート カントリークラブが併設しているのもこのホテルの大きな魅力でしょう。

レオパレスリゾート カントリークラブ
丘陵地を切り拓き、ジャック・ニクラウスとアーノルド・パーマーによって設計されたコースは戦略性に富み、景観とコースのクオリティーを両立した素晴らしいものです。大自然に向かって打つティーショットは格別です。
ゴルフばかりでなくボウリングやビリヤード、カラオケなど大人から子どもまで楽しめる施設も充実しています。夕食後の家族団らんなど
、一日の終わりまでホテル内で楽しめます。

家族で楽しめるボウリング場

大人向けプールにキッズプールも併設
グアムの自然を楽しむ新しい試み

グアムのジャングルを走るジープツアー
旅の楽しみは休むためであると同時に、新しいものに出会うのも一つです。おすすめは、8人乗りの特注車両で熱帯の山を走り回り、グアムの自然を満喫できる、レオパレスリゾートオリジナルの「ジープツアー」です。
丈の高い草木を縫って進み、最初に目にするのは旧日本軍の戦車。保存用に塗装されていますが、生々しい弾痕が戦闘の凄まじさを物語ります。赤土の道を進むと原生林が広がりはじめ、勢いよく流れる滝が現れます。緑鮮やかなジャングルのオアシスは壮観です。

レオパレスファーム
最後はレオパレスリゾートが運営する農園へ。トマトやキュウリ、ズッキーニなど新鮮な野菜が植わっています。マンゴーやスターフルーツ、カラマンシーなど20種類以上の果物の樹からは南国の香りが漂います。ガイドさんが用意してくれる採れたて完熟の野菜と果物は、まさにフレッシュでジューシー。そのおいしさに感動します。
レオパレスリゾート グアムは今、変革期を迎えています。客室はより洗練された空間へと改装が始まり、ホスピタリティはより磨かれたものに発展しつつあります。宿泊したお客様に自慢してもらえるホテルを目指しています。

施設内で発見された旧日本軍の戦車

原生林の中を勢いよく流れる滝

大きなヤシガニ
12月のウェブマガジン限定プレゼント

【1名様】ハートプリント by ミッシェル・モイヤー
ハガニアの中心部にある「Tropical Living」。2001年以来ローカルの人々に愛されている家庭用アクセサリーや手工芸品店です。
このお店で飾られているグアム在住のアーティストが描いたアートプリントをプレゼントいたします。
サイズ: 245×205mm
ご希望の方は、下記の応募ボタンからお申し込みください。
抽選で1名様にプレゼント。
応募締切 2017年1月5日(木)
- ご応募は1名様1回までとさせていただきます。
- 当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 重複応募の場合は無効とさせていただきます。
クラス エル マガジン特集 その他記事
- 2021/01/06
- 特集:円空仏に出会う旅 〜岐阜県高山市・関市〜
- 2020/10/12
- 特集:路面電車ーレトロで新しい乗り物ー
- 2020/04/01
- 特集:国立公園〜素晴らしき自然景観
- 2020/01/06
- 特集:日本の祭り
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良のシカ」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「奈良を味わう」
- 2019/10/01
- 特集:ふたたびの奈良「東大寺・興福寺・春日大社」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム ─ダムの魅力を探る─
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムカードとダムカレー」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「総合工学としての魅力 ダムのかたちと役割」
- 2019/07/01
- 特集:黒部ダム「ダムライター宮島咲のおすすめダム15選」
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田
- 2019/04/01
- 特集:美しい日本の棚田「棚田百選」
- 2019/01/08
- 特集:やきもの~やちむんの里 沖縄陶芸の真髄「窯焚き」に密着~
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.2
- 2019/01/08
- 特集:やきもの ~お気に入りを探す~ Vol.1
- 2018/11/15
- 特集:お茶を愉しむ「お茶の種類」
- 2018/10/01
- 特集:お茶を愉しむ
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.2
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って「蒸気機関車map」
- 2018/07/02
- 特集:SLに乗って vol.1
- 2018/04/02
- 特集:「花景色・春編」で紹介した花たち
- 2018/03/26
- 特集:花景色・春編
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「いろいろな市」
- 2018/01/05
- 特集:日本の市めぐり「全国の市」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「絶景10選」
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道
- 2017/10/02
- 特集:絶景!北海道「壁紙ダウンロード」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「牧場 ビッグレッドファーム」
- 2017/09/01
- 特集:美しき競馬「教えて 競馬Q&A」
- 2017/07/03
- 特集:美しき競馬
- 2017/05/01
- 特集:レトロな建築散歩「15のキーワードで読み解く近代建築」
- 2017/04/03
- 特集:レトロな建築散歩「明治村」
- 2017/02/15
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒販店が語る、日本酒の魅力」
- 2017/02/01
- 特集:日本酒を訪ねる旅「日本酒をもっと知る」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「麒麟山酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「朝日酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「酒蔵見学」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅「原酒造」
- 2017/01/06
- 特集:日本酒を訪ねる旅
- 2016/11/01
- 特集:もう一度知るグアム「桧山進次郎インタビュー」
- 2016/10/03
- 特集:もう一度知るグアム「ハガニアグルメ」
- 2016/09/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「鳥の目で発見する町の魅力」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「麹町・永田町・外桜田」
- 2016/07/01
- 特集:古地図で楽しむ江戸「本所深川」
- 2016/06/01
- 特集:観光列車で行こう 全国の観光列車
- 2016/05/06
- 特集:観光列車で行こう レストラン・キハ
- 2016/04/01
- 特集:観光列車で行こう
- 2016/03/15
- 巡業見聞録 | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/17
- 鳴戸親方インタビュー(後編) | 見るほどに楽しい大相撲
- 2016/02/15
- 特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 私たちの相撲愛|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2016/01/05
- 鳴戸親方インタビュー(前編)|特集:見るほどに楽しい大相撲
- 2015/10/01
- 日本各地の名城 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- おみやげ・おいしいお店 特集:名城をめぐって
- 2015/10/01
- 特集:名城をめぐって